閲覧数:591

卵の進め方について
かりな
初めまして。生後7ヶ月になった子供の離乳食、卵の進め方について相談させていただきます。
生後3ヶ月より完ミになり、現在に至るまでミルクの飲む量がなかなか増えておりません。
未だに1回量は70~140ml、1日6回でtotal600~700mlです。
ただ、体重は緩やかながら増えており、また、曲線の中には一応入っているため、ミルクの量は減らさず(増やせないなら無理に増やさず)、離乳食を積極的に進めるよう、医師に言われています。
生後5ヶ月に入った頃から離乳食を始めましたが、
最初の1週間はスプーンを噛むのみでした。
その後フィーデングスプーンを10匙くらいまで食べてくれるようになっていますが、未だに1回あたり20gしか食べられません。
医師には、元々小食なのかもしれないから、無理に食べさせる必要も、焦る必要もないけど、アレルギー確認のため、食べる食材は増やしてほしい。卵は特に進めてほしい。と言われました。
現在、卵黄小匙1~2をお粥に混ぜたり、出汁を混ぜて、無理やり食べさせているような状態です。(卵黄が嫌いな様子)
これ以上増やせる気がしません…
卵黄半分でも約10gと書いてありました…
お粥に混ぜたらカサが増えてしまいますし…
カサが増えない方法?はありますか??
また、卵黄は半分までいかなくても卵白を試しても良いのでしょうか…??
そもそも嫌がっているのに進めて良いのでしょうか…非常に困ってます…
また、もし、卵黄→卵白をクリアした場合、
定期的に卵は食べさせるべきなのでしょうか。そうだとしたら、どのくらいの頻度になりますか??
沢山申し訳ないのですが、ご教授いただきたいです。
宜しくお願い致します。
生後3ヶ月より完ミになり、現在に至るまでミルクの飲む量がなかなか増えておりません。
未だに1回量は70~140ml、1日6回でtotal600~700mlです。
ただ、体重は緩やかながら増えており、また、曲線の中には一応入っているため、ミルクの量は減らさず(増やせないなら無理に増やさず)、離乳食を積極的に進めるよう、医師に言われています。
生後5ヶ月に入った頃から離乳食を始めましたが、
最初の1週間はスプーンを噛むのみでした。
その後フィーデングスプーンを10匙くらいまで食べてくれるようになっていますが、未だに1回あたり20gしか食べられません。
医師には、元々小食なのかもしれないから、無理に食べさせる必要も、焦る必要もないけど、アレルギー確認のため、食べる食材は増やしてほしい。卵は特に進めてほしい。と言われました。
現在、卵黄小匙1~2をお粥に混ぜたり、出汁を混ぜて、無理やり食べさせているような状態です。(卵黄が嫌いな様子)
これ以上増やせる気がしません…
卵黄半分でも約10gと書いてありました…
お粥に混ぜたらカサが増えてしまいますし…
カサが増えない方法?はありますか??
また、卵黄は半分までいかなくても卵白を試しても良いのでしょうか…??
そもそも嫌がっているのに進めて良いのでしょうか…非常に困ってます…
また、もし、卵黄→卵白をクリアした場合、
定期的に卵は食べさせるべきなのでしょうか。そうだとしたら、どのくらいの頻度になりますか??
沢山申し訳ないのですが、ご教授いただきたいです。
宜しくお願い致します。
2023/2/19 22:53
かりなさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
1回20g程度食べられるようになっているとのこと頑張っていますね。
卵黄を何かに混ぜて、まとまりを作ってあげることで食べやすくなります。
ジャガイモのマッシュ、ヨーグルトなどに混ぜると比較的少量でも、食べやすくなると思いますよ。
小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーの確率が下がったと考えていきます。
そのため、卵黄半分いかない状況で、卵白に進むのは、心配ではあるのかなと感じました。
卵を嫌がる様子もあるとのことですし、頻度は少し落としてもよいかと思います。
卵白をクリアした後も、定期的に食べていけるとよいですね。2週間以上間があいてしまうと、耐性がつきにくいと言われていますので、1週間に1回以上は試していけると安心です。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの卵の進め方でお悩みなのですね。
1回20g程度食べられるようになっているとのこと頑張っていますね。
卵黄を何かに混ぜて、まとまりを作ってあげることで食べやすくなります。
ジャガイモのマッシュ、ヨーグルトなどに混ぜると比較的少量でも、食べやすくなると思いますよ。
小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーの確率が下がったと考えていきます。
そのため、卵黄半分いかない状況で、卵白に進むのは、心配ではあるのかなと感じました。
卵を嫌がる様子もあるとのことですし、頻度は少し落としてもよいかと思います。
卵白をクリアした後も、定期的に食べていけるとよいですね。2週間以上間があいてしまうと、耐性がつきにくいと言われていますので、1週間に1回以上は試していけると安心です。
ご参考までによろしくお願いします。
2023/2/20 11:30

かりな
0歳7カ月
迅速ご丁寧にありがとうございます!
よく分かりました!!
食べるの嫌いになっても困るので頻度を落としながら、ヨーグルト等使ってみます。
小匙2までは来てるので、もう少し頑張ってみます。
とても助かりました。また何かありましたら、宜しくお願い致します!
よく分かりました!!
食べるの嫌いになっても困るので頻度を落としながら、ヨーグルト等使ってみます。
小匙2までは来てるので、もう少し頑張ってみます。
とても助かりました。また何かありましたら、宜しくお願い致します!
2023/2/20 12:08
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら