閲覧数:826

眠れない
はるを
初めまして。
今9w6dの妊婦です。
妊娠してから、よく眠れない日々で困っています。
携帯を見たりしてるからよくないのかな?と思い、見ないようにして早めに寝たり、
動ける日は仕事+ちょっと長く外を歩いたりして疲れさせ、わざと遅めの時間に寝たり試してみたのですが、
夜中に必ず目覚め、寝直しても数時間後には目覚めの繰り返しです。
そして寝てる時には必ず変な夢を見て寝た気にならないのです…
つわりもあるので余計にキツくて。
少しでもしっかり寝られるように何かできることはあるのでしょうか。
今9w6dの妊婦です。
妊娠してから、よく眠れない日々で困っています。
携帯を見たりしてるからよくないのかな?と思い、見ないようにして早めに寝たり、
動ける日は仕事+ちょっと長く外を歩いたりして疲れさせ、わざと遅めの時間に寝たり試してみたのですが、
夜中に必ず目覚め、寝直しても数時間後には目覚めの繰り返しです。
そして寝てる時には必ず変な夢を見て寝た気にならないのです…
つわりもあるので余計にキツくて。
少しでもしっかり寝られるように何かできることはあるのでしょうか。
2023/2/19 21:45
はるをさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠をされて、よく眠れない日々が続いているのですね。
とてもお辛いと思います。
ホルモンの影響を受けて、眠りが浅くなっていたりすることもあると思います。
夢見心地も悪いということもあるようです。。
つわり症状もある中、本当にお辛いですよね。
少しでも眠れるようにできることですが、足元をよく温めていただくといいと思います。
あとは首の後ろ、肩甲骨の間あたりを温めてみるのもいいと思いますよ。湯たんぽがあれば、ご使用いただけると温かさでホッとできることもあると思います。
そして21時以降にスマホなどをみるのは控えていただくことは続けていただき、お風呂にもゆっくりと浸かるようにしてみてください。
そうしてみていただくと、眠りに質も変わることはないかなと思いました。
日中ももし可能でしたら、お体を横にして目を閉じるだけでもされてみるのもいいと思いますよ。
眠れなくても目から入ってくる情報を減らしてみていただくでもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠をされて、よく眠れない日々が続いているのですね。
とてもお辛いと思います。
ホルモンの影響を受けて、眠りが浅くなっていたりすることもあると思います。
夢見心地も悪いということもあるようです。。
つわり症状もある中、本当にお辛いですよね。
少しでも眠れるようにできることですが、足元をよく温めていただくといいと思います。
あとは首の後ろ、肩甲骨の間あたりを温めてみるのもいいと思いますよ。湯たんぽがあれば、ご使用いただけると温かさでホッとできることもあると思います。
そして21時以降にスマホなどをみるのは控えていただくことは続けていただき、お風呂にもゆっくりと浸かるようにしてみてください。
そうしてみていただくと、眠りに質も変わることはないかなと思いました。
日中ももし可能でしたら、お体を横にして目を閉じるだけでもされてみるのもいいと思いますよ。
眠れなくても目から入ってくる情報を減らしてみていただくでもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/20 15:11

はるを
妊娠10週
宮川めぐみさん
お返事ありがとうございます!
足元や首元や肩甲骨の間を温める方法、やったことがありませんでした。
仕事の都合で日中横になるのは難しいのでその他のことぜひ試してみたいと思います!
お返事ありがとうございます!
足元や首元や肩甲骨の間を温める方法、やったことがありませんでした。
仕事の都合で日中横になるのは難しいのでその他のことぜひ試してみたいと思います!
2023/2/20 19:20
相談はこちら
妊娠9週の注目相談
妊娠10週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら