閲覧数:543

歯ぎしりについて
まな
1歳1ヶ月の娘の歯ぎしりについてのご質問です。
昨日からいきなり歯ぎしりをするようになりました。
起きている時だけです。
生え始めも遅く現在は上前歯2本と下前歯3本です。
既に相談している方の 記事を見たり検索したりしてみるとこの時期の歯ぎしりは気にしなくても大丈夫とあるので安心していたのですが1つ気になることがあり質問させていただきます。
歯ぎしりをしている時に口の中に唾がたまる?のか飲み込む音が聞こえたり気持ち悪いのか痒くて嫌なのか
歯ぎしりをした後に泣きます(大泣きではなくて、ふえーんって感じです)
これも心配ないでしょうか?
昨日からいきなり歯ぎしりをするようになりました。
起きている時だけです。
生え始めも遅く現在は上前歯2本と下前歯3本です。
既に相談している方の 記事を見たり検索したりしてみるとこの時期の歯ぎしりは気にしなくても大丈夫とあるので安心していたのですが1つ気になることがあり質問させていただきます。
歯ぎしりをしている時に口の中に唾がたまる?のか飲み込む音が聞こえたり気持ち悪いのか痒くて嫌なのか
歯ぎしりをした後に泣きます(大泣きではなくて、ふえーんって感じです)
これも心配ないでしょうか?
2023/2/19 21:16
まなさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの歯軋りについてですね。
歯が生えてくるときに、よく歯軋りは見られるようになります。
娘さんも寝ぼけながら歯軋りをしていることもあるのかもしれませんね。
歯痒さで泣くこともありますし、それで目が覚めてしまって泣き出すこともあると思います。
泣いてしまった後には、すぐに眠れていますか?
睡眠に支障をきたしていることはあるでしょうか?
支障をきたしているようなことがなければ、様子をみていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの歯軋りについてですね。
歯が生えてくるときに、よく歯軋りは見られるようになります。
娘さんも寝ぼけながら歯軋りをしていることもあるのかもしれませんね。
歯痒さで泣くこともありますし、それで目が覚めてしまって泣き出すこともあると思います。
泣いてしまった後には、すぐに眠れていますか?
睡眠に支障をきたしていることはあるでしょうか?
支障をきたしているようなことがなければ、様子をみていただいていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/20 12:35

まな
1歳1カ月
歯ぎしりは起きている時だけなのですが、
泣いた時に抱っこやお茶を飲ませたりすればすぐに泣き止みます。
泣いた時に抱っこやお茶を飲ませたりすればすぐに泣き止みます。
2023/2/20 15:39
まなさん、こんばんは
そうなのですね。
捉え違いをしており、大変失礼致しました。
申し訳ありません。
抱っこをしてもらったり、お茶を飲ませてもらうことで、気が紛れ落ち着いてくれるようでしたら、様子を見ていただいて良いかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
捉え違いをしており、大変失礼致しました。
申し訳ありません。
抱っこをしてもらったり、お茶を飲ませてもらうことで、気が紛れ落ち着いてくれるようでしたら、様子を見ていただいて良いかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/20 23:44
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら