閲覧数:424

ミルクが減って栄養が心配です

ともみ
10ヶ月の娘がいます。離乳食は好き嫌いもなく順調に進んでいて、3回食で1食で160gくらい食べます。
気になるのはミルクのことなのですが、完ミで育ててきて、今までは1回150〜200ミリを5回 飲んでいました。しかし最近ミルクが1回70ミリくらいに減ってしまいました。3回食が進むと自然にミルクが減ってミルク卒業と言う話を聞くのでそう言うことなのかな〜と思いつつ、栄養不足や水分不足が心配です。
ミルクは欲しがる分だけ与えて、その他こまめに麦茶などをあげるようにすればいいのでしょうか?それとも、栄養が取れるように離乳食の量を増やしたりした方がいいんでしょうか。どう言ったところで栄養や水分が十分か足りてないのか判断すればいいのかわからずに困っています。

2023/2/19 20:15

小林亜希

管理栄養士

ともみ

0歳11カ月
ありがとうございました!

2023/3/10 12:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家