閲覧数:4,260

赤ちゃんの心拍が弱いように思えます。
心配性
排卵日から数えて8w3dの時に病院を受診し、赤ちゃんの大きさが20.1ミリだったため週数変更で9w0dになりました。その時に見てもらった心拍の波がとても小さいように感じております。お医者さんからは順調ですねと言われましたが他の人のエコー写真を見る限りもっと波の上下があるように感じました。
9月に胎嚢確認のみの8w6dで自然流産を経験しているので不安でいっぱいです。
1枚目が心拍を見てもらってすぐの心拍数で2枚目が 次のページになった時のものです。
9月に胎嚢確認のみの8w6dで自然流産を経験しているので不安でいっぱいです。
1枚目が心拍を見てもらってすぐの心拍数で2枚目が 次のページになった時のものです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/2/19 19:16
そらさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ご不安になられているところ、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
赤ちゃんの心拍は弱いように思えるということで、ご心配をされているのですね。
先生からは特に何か指摘をされることはなかったのですよね?
添付して下さったお写真を拝見しました。
エコーでの波形ですが、微妙に心拍を見るために当てた部位によっても波形の表示の仕方は異なると思います。
特に心拍数が少ないということがなければ、問題はないのではないかなと思いました。
悲しい経験もされている分、とても不安だと思うのですが、赤ちゃんがしっかりと成長をしてくれていて、心拍数もしっかりとあるようでしたら、問題はないのかなと思いました。
何かありましたら、先生からもお話しはあったかと思います。
ご心配な時には、先生にも再度ご相談いただいてもいいと思いますよ。
そらさんが安心できるようにしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ご不安になられているところ、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
赤ちゃんの心拍は弱いように思えるということで、ご心配をされているのですね。
先生からは特に何か指摘をされることはなかったのですよね?
添付して下さったお写真を拝見しました。
エコーでの波形ですが、微妙に心拍を見るために当てた部位によっても波形の表示の仕方は異なると思います。
特に心拍数が少ないということがなければ、問題はないのではないかなと思いました。
悲しい経験もされている分、とても不安だと思うのですが、赤ちゃんがしっかりと成長をしてくれていて、心拍数もしっかりとあるようでしたら、問題はないのかなと思いました。
何かありましたら、先生からもお話しはあったかと思います。
ご心配な時には、先生にも再度ご相談いただいてもいいと思いますよ。
そらさんが安心できるようにしてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/20 12:31
相談はこちら
妊娠9週の注目相談
妊娠10週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら