閲覧数:252

お昼寝時間について
ゆゆ
今後1歳少し前から、
6:30 起床、離乳食
9:30 ミルク
12:30 離乳食
15:00 ミルク
18:30 離乳食
21:00 就寝、ミルク
というスケジュールにしようと考えているのですが、どうでしょうか?昼寝は1回ではなく、8:30頃に30分ほど。13:30頃に1時間から1時間半ほどの2回でも大丈夫でしょうか?
また、昼寝の時間、トータルの睡眠時間はどのくらいした方がよいのか、どのくらいから1回にした方がよいなどありますか?
離乳食からミルク(1歳からはおやつ)、ミルクから離乳食の時間はどのくらい空けた方がいいですか?その時々で変わることもあると思うのですが、2時間ほどになってしまうと短すぎますか?
6:30 起床、離乳食
9:30 ミルク
12:30 離乳食
15:00 ミルク
18:30 離乳食
21:00 就寝、ミルク
というスケジュールにしようと考えているのですが、どうでしょうか?昼寝は1回ではなく、8:30頃に30分ほど。13:30頃に1時間から1時間半ほどの2回でも大丈夫でしょうか?
また、昼寝の時間、トータルの睡眠時間はどのくらいした方がよいのか、どのくらいから1回にした方がよいなどありますか?
離乳食からミルク(1歳からはおやつ)、ミルクから離乳食の時間はどのくらい空けた方がいいですか?その時々で変わることもあると思うのですが、2時間ほどになってしまうと短すぎますか?
2023/2/19 17:25
ゆゆさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてですね。
お子さんのペースもあると思いますので、ねんねはある程度お子さんのペース任せていただく必要はあると思います。
1歳を過ぎてもお昼寝を2回することもありますよ。
お子さんにとって必要なためにそうしているのだと思います。
2回ねんねをすることで夜の眠りに支障をきたすことがなければ、このままでいいと思います。
1歳でも日中のトータルのねんねは2〜3時間ほどあれば良いと思いますよ。
離乳食からミルク(1歳からはおやつ)、ミルクから離乳食の時間はどのくらい空けた方がいいですか?その時々で変わることもあると思うのですが、2時間ほどになってしまうと短すぎますか?
→3時間は開けておかれると影響なく飲んだり食べたりができるのではないかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの生活リズムについてですね。
お子さんのペースもあると思いますので、ねんねはある程度お子さんのペース任せていただく必要はあると思います。
1歳を過ぎてもお昼寝を2回することもありますよ。
お子さんにとって必要なためにそうしているのだと思います。
2回ねんねをすることで夜の眠りに支障をきたすことがなければ、このままでいいと思います。
1歳でも日中のトータルのねんねは2〜3時間ほどあれば良いと思いますよ。
離乳食からミルク(1歳からはおやつ)、ミルクから離乳食の時間はどのくらい空けた方がいいですか?その時々で変わることもあると思うのですが、2時間ほどになってしまうと短すぎますか?
→3時間は開けておかれると影響なく飲んだり食べたりができるのではないかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/20 12:17
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら