閲覧数:553

母乳の飲みが少ない気がする

haku
いつもありがとうございます^ ^

前回も相談させていただいたのですが
今回は、この時期になって相談して遅いと思いますが
おっぱいマッサージで母乳は、出てると言われていますが
子供が母乳の飲みが少ない気がします
両方で、5分も飲まなくてすぐ辞めてしまいます。

離乳食を今月から始めてるので
まだまだ母乳を、飲ませたいのですが
両乳5分飲まずに、もういらないと拒否ってきますが
ミルクだとその後飲みたいとなり
200とか普通に飲んでます。
最初のころはちょこちょこ飲みで
1時間に何度も咥えさせたりしてました
その癖とかつくのでしょうか? 
 
原因は、何が考えられるのでしょうか?
母乳が嫌になってる、母乳が美味しくない
たくさん出ないから嫌だ
それ以外にも何かあったりしますか?

 わかりにくくてすいません。

2023/2/19 14:24

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
hakuさん、こんにちは。
ご自身の母乳の分泌がいいけれど、お子さまが飲んでくれていないように感じていらっしゃるのですね。ミルクだと飲んでくれるのでおなかいっぱいで飲まないわけではないと思われたのですね。そしてhakuさんは、お子さまが母乳を嫌がっているようにお感じなのだと思いました。
お子さまはママが頑張ってくれていることを知っています。何があってもママのことが大好きです。嫌がっているわけではないのではないかと思うのです。離乳食が始まって約3週間。たくさん、味覚の刺激をお子さまは受け取ってきました。お子さまも初めてを毎日頑張っていますね。そこで離乳食を始めることでお子さまが経験している授乳がどのように変わったかを想像し、もしかしたらという理由を3つお伝えしますね。
① 離乳食を食べることによって満腹になる、ママの母乳よりさらさらとしたのど越しの良いミルクのほうが飲みやすい
② 離乳食を食べることで口をよく動かし疲れてしまう、哺乳瓶からのミルクのほうが楽に飲める
③ いろいろな味を覚えて始めた、味が均一のミルクのほうが味覚としての刺激が少なくていい
離乳食と関係のない時間の授乳はどうでしょう。授乳中に集中できなくて飲まないお子さまは、寝る前や朝方などはしっかりと飲んでくれることが多いです。もしくはすぐにお腹いっぱいになるくらい分泌がいいのかもしれません。分泌が良い場合、長く飲めばたくさん飲める場合もあります。その一方、分泌が早く十分な場合には5分のような短時間でも飲みたい量を飲みとれるお子さまもいます。
hakuさん、赤ちゃんの排泄状況を確認しながらもう少し経過を見守ってみませんか。離乳食という新しい日常を一緒に歩んでいくために、お口のこと、胃袋のこと、慣れていく時間を焦らずに待ってみましょう。明らかに食べない、飲まないなどがないことは、安心して見守ることのできる状況です。飲んでくれる時に楽しんで母乳をあげていると、栄養や水分だけでない、ママからしか得られない安心、心の栄養の時間になると思いますよ。
ご相談くださりありがとうございました。

2023/2/20 16:29

haku

0歳7カ月
回答ありがとうございます^ ^
教えて頂いたことも、頭に入れて授乳🤱してみます。

私の説明不足で申し訳ありません💦
母乳を飲まないと感じてるのは、離乳食前からなんです。
母乳なのでどれだけ飲んでいるかわからないのですが
ずっと5分以内で辞めてしまう飲み方で
1時間2時間に一回授乳をずっとしてました💦 

2023/2/21 9:56

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
hakuさん、こちらこそ失礼いたしました。補足説明をいただき助かりました。ありがとうございました。
赤ちゃんの胃袋の大きさが、5分程度で満足するのかもしれませんね。それくらい母乳の分泌が良い可能性もありますよ。
また早いお子さまは2か月を過ぎると授乳に集中せずに好奇心で短時間授乳になることがあります。赤ちゃんにとっては好奇心は冒険、授乳は安心の充電器のようなものだと思っていただくとわかりやすいかもしれません。1~2時間おきに安心に満たされて、外の世界に冒険に行きます。たくさん刺激を受け取って冒険を楽しむと、赤ちゃんんはまた安心を充電するために母乳を飲みに戻ってきます。このように短時間授乳のお子さまの行動を見ていることがあります。日中にちょこちょこ飲むお子さまは、冒険心のさかんなのだと私は思います。
hakuさんにとって、ちょこちょこ飲みよりはまとまって飲んでほしい気持ちもありますね。母乳をまだ今後も飲んでほしいお気持ちもありますね。どのように授乳と付き合うとhakuさんとお子さまにとって心地よい授乳時間になるか、何を大切にしたいか考えてみるのもいいですね。楽しいと感じるためには、長く飲んでくれることが大切なのか、ミルクを飲むようにゴクゴク飲んでもらうことなのでしょうか。
赤ちゃんはママのことは大好きだと思います。だからこそ、ちょこちょことママにくっつきたくて授乳をこまめにしてもらえるように振舞っているのだと思いました。安心してくださいね、赤ちゃんは母乳が嫌ではなく、大好きだと私は思います。

2023/2/22 17:16

haku

0歳7カ月
わかりやすい回答ありがとうございます^ ^
そう聞くともっと可愛く思えちゃいます❤️
 
そうなると、今ミルクあげてしまっているのですが、7ヶ月でも離乳食後、ちょこちょこ飲みの母乳のあげ方でも問題ないと言うことでしょうか? 
ミルクなしで 

2023/2/22 21:13

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
こんばんは。ちょこちょこ飲むことでhakuさんの生活がつらくならないようでしたら、お子さまとの安心タイムを楽しむのは素敵なことだと思います。子育てには絶対に正解という方法はありません。幸せ、楽ちん、楽しいがいちばん多く感じられる方法を選ぶ子育ても正解ですよ。
ご相談ありがとうございました。

2023/2/23 19:16

haku

0歳7カ月
ありがとうございました^_^

2023/2/23 21:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家