閲覧数:1,111

お腹の張り

さよ
こんにちは。
お腹の張りについて相談があります。
お腹の張りは元々あり、服薬しています。
ただ、夜寝ている時に張ることが増えて、しかも張りがきついので心配しています。夜中何度か目が覚めるのですが、その度にお腹がきつく張っています。トイレに行ったり、姿勢を変えたりしてしばらくするとおさまります。日中は横になるなど対処できますが、寝ているのでどのくらいの時間張っているのか分からないので心配になります。お腹がはっているときは、赤ちゃんもしんどいのでしょうか。低酸素状態になったりしてないか心配です。上の子の出産の際、心拍が落ちる経験をしているので…。私が目が覚めるまでずっと長い時間しんどい状態だったらと思ってしまいます。

また赤ちゃんが少し小さめと言われています。上に二人いるのですが、一人目は2,600g台、二人目は2,400g台でうまれています。私も小柄なのでそんなに大きな子は生まれないだろうなとは思うのですが、何か気をつけることはありますか。

2023/2/19 8:49

高塚あきこ

助産師
ちーさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お腹の張りについてご心配になるのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
夜寝ている時にお腹が張っているとご心配になりますよね。夜は周りも暗く静かになりますし、副交感神経優位になることもあって、よりお腹の張りが感じられやすい状況になることはあるのかもしれませんね。お腹の張りがどの程度かは、健診等で確認してもらわないと正確には明言できませんが、お腹全体が収縮する張りと、胎動などに伴って一部が張るような状態と、その時によってお腹の張りの状態や程度は様々と思います。また、お腹が張ってしまっても、臍の緒が圧迫されない限りは赤ちゃんが低酸素になることはないので、お腹が張ることだけでは、低酸素などになる可能性はあまりないと思いますよ。ただ、臍の緒の位置や赤ちゃんの位置は、ずっと同じ位置ではないので、どうしても同じ体勢になっている時間が長かったり、臍の緒が圧迫されやすい位置にあったりすれば、一時的に臍の緒が圧迫されて、低酸素になってしまう可能性はゼロではないと思います。また、大きくなったお腹で、ママさんの太い血管を圧迫してしまうことで、血圧が低下してしまうこともあります。寝ている間は、無意識に寝返りを繰り返していますので、おそらくそれほど気になさらなくても問題となることはないと思いますが、もしご心配であれば、抱き枕などを活用していただいて、ママさんが楽な体勢で寝られるように工夫なさっていただくと良いかもしれませんね。
また、赤ちゃんが小さめということですが、赤ちゃんの大きさは、おっしゃるように、個人差があります。ママさんの体質であったり、子宮の大きさや形、胎盤についている臍の緒の位置、臍の緒の太さなど、様々な要因で赤ちゃんの大きさは決まってきます。確かにママさんが良質な栄養を摂っていただくことで、それが赤ちゃんの栄養にはなるのですが、残念ながら、例えばママさんがお食事の量を増やしたり減らしたりしたからといって、それが直接赤ちゃんの大きさに影響するわけではありませんよ。意図的に、ママさんが何かなさったことによって、赤ちゃんが大きくなったり、あまり大きくならなかったりすることはできませんので、特に大きさ以外で指摘がないのでしたら、赤ちゃんなりの成長を見守っていただいて良いように思いますよ。

2023/2/24 6:18

さよ

妊娠36週
分かりやすいご説明、ありがとうございます。
夜は2、3時間毎に目が覚めるのですが、その度にお腹が張っていて、その都度姿勢を変えている…というかんじです。子どもに挟まれせまいところで寝ており、腰痛もありで…自分では寝返りをしているようには思えないので、こんなに長い時間、臍の緒を圧迫していたら…と心配になってしまいます。


赤ちゃんの大きさは食べ物でかわるわけではないのですね。健診では毎回ちょっと小さめだね、と毎回言われますが、その他は特にありません。なかなかしっかり食べられないので、安心しました。

2023/2/26 21:35

高塚あきこ

助産師
ちーさん、お返事ありがとうございます。
どうしてもお腹の中は見えないので、何か異常があったら…とご心配になるお気持ちよくわかります。ですが、お子さんご自身もお腹の中で自由に動くことはできますので、同じ体勢でずっといるわけではありませんよ。ママさんが無意識に寝返りなさるのと同様、お子さんもお腹の中で体勢を変えて自由に動いていますので、長時間臍の緒が圧迫されたりすることはあまりないと思いますよ。

2023/3/1 6:14

さよ

妊娠37週
ありがとうございます。
そうなんですね。お腹の中の様子は分からないので、ついつい心配してしまいます。少し胎動が少ないかなとか弱いかなとか、今日はお腹の張りがきついなとか…
健診まで心配な毎日ですが、出産まで乗り切りたいと思います。
ありがとうございました。

2023/3/1 11:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠35週の注目相談

妊娠36週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家