閲覧数:5,553

妊娠中の上の子との砂遊び
チョコレート
妊娠中は砂いじりなどからトキソマプラズマに感染しやすいとみたのですが、上の子と公園に行くと私が砂とかをいじらなくても、上の子はお砂場や石とかで遊びます。公園から帰ったら上の子も私も手を洗ってはいますが、あまり上の子に砂遊びをさせない方がいいでしょうか?
2023/2/18 22:11
チョコレートさん こんにちは。
ご自分が妊娠中で、トキソプラズマ感染を予防するために、上のお子さんの砂遊びは控えたほうがいいのか気になっていらっしゃるのですね。
トキソプラズマは家畜の肉や感染したばかりのネコの糞や土の中などにいる、ごくありきたりの原虫です。
トキソプラズマが含まれた土や砂に触れた手を口に持っていったり、風などで舞い上がった砂埃を目に入れてしまうなど、口や目からトキソプラズマが入ることで感染を起こすことがあります。
公園の砂場については、猫がトキソプラズマを含んだ糞をしている可能性があるため、感染予防しましょうというお話です。
基本的な感染予防としては、砂や土に触れた手で口や目を触れない、砂や土に触れた後は石鹸や流水でしっかりと手を洗うことです。妊婦さんがトキソプラズマを含む土に触れる機会を減らす/控えることは理想的ですが、上のお子さんの砂遊びを完全に禁止するかはご家庭で判断してよいでしょう。
なお、トキソプラズマについて問題になるのは、妊娠中に初めて感染した場合です。
妊娠前からトキソプラズマに対する抗体があれば、過剰に心配する必要はありません。
もし妊娠が判明してから、トキソプラズマに感染したかもしれないエピソードがあったとしても、これまでの人生において似たようなエピソード(例:公園の砂や土に触った、砂や土が口や目に入った等)は数多く起きているはずと思います。もちろん生まれ育ってきた環境は人によって異なりますので、絶対とは申し上げられませんが、今回の妊娠中で人生初の感染ということは確率的に低いはずです。もし今回の妊娠中で感染していたとしても、それが上のお子さんの砂遊びのせいかどうかはわかりませんし、結果的に胎児への感染が必ず生じるものではないため、解釈が難しいところもあります。
どうしてもトキソプラズマの感染が心配という場合は、かかりつけの産婦人科医へも相談してくださいね。
ご自分が妊娠中で、トキソプラズマ感染を予防するために、上のお子さんの砂遊びは控えたほうがいいのか気になっていらっしゃるのですね。
トキソプラズマは家畜の肉や感染したばかりのネコの糞や土の中などにいる、ごくありきたりの原虫です。
トキソプラズマが含まれた土や砂に触れた手を口に持っていったり、風などで舞い上がった砂埃を目に入れてしまうなど、口や目からトキソプラズマが入ることで感染を起こすことがあります。
公園の砂場については、猫がトキソプラズマを含んだ糞をしている可能性があるため、感染予防しましょうというお話です。
基本的な感染予防としては、砂や土に触れた手で口や目を触れない、砂や土に触れた後は石鹸や流水でしっかりと手を洗うことです。妊婦さんがトキソプラズマを含む土に触れる機会を減らす/控えることは理想的ですが、上のお子さんの砂遊びを完全に禁止するかはご家庭で判断してよいでしょう。
なお、トキソプラズマについて問題になるのは、妊娠中に初めて感染した場合です。
妊娠前からトキソプラズマに対する抗体があれば、過剰に心配する必要はありません。
もし妊娠が判明してから、トキソプラズマに感染したかもしれないエピソードがあったとしても、これまでの人生において似たようなエピソード(例:公園の砂や土に触った、砂や土が口や目に入った等)は数多く起きているはずと思います。もちろん生まれ育ってきた環境は人によって異なりますので、絶対とは申し上げられませんが、今回の妊娠中で人生初の感染ということは確率的に低いはずです。もし今回の妊娠中で感染していたとしても、それが上のお子さんの砂遊びのせいかどうかはわかりませんし、結果的に胎児への感染が必ず生じるものではないため、解釈が難しいところもあります。
どうしてもトキソプラズマの感染が心配という場合は、かかりつけの産婦人科医へも相談してくださいね。
2023/2/19 14:12
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら