閲覧数:763

離乳食の作り置きについて
むう
現在、食材を冷凍しているものをレンジで加熱して食べさせています。
もう少ししたら2回食の時期になりますが、午前中にまとめて作っていてもいいんでしょうか?
冷凍してあるものを解凍して、冷蔵庫に入れておくとどのくらいで食べさせた方がいいのか。
また、外出などで外で食べさす場合、常温でどのくらいならいいのか。
なるべくしない方がいいとは思いますが、目安などあれば教えていただきたいです。
もう少ししたら2回食の時期になりますが、午前中にまとめて作っていてもいいんでしょうか?
冷凍してあるものを解凍して、冷蔵庫に入れておくとどのくらいで食べさせた方がいいのか。
また、外出などで外で食べさす場合、常温でどのくらいならいいのか。
なるべくしない方がいいとは思いますが、目安などあれば教えていただきたいです。
2023/2/18 0:55
むうさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの離乳食の保存についてお悩みなのですね。
冷凍であれば、1週間以内に食べ切る
冷蔵であれば、その日の内に食べ切るのが目安になります。
午前中に、その日の分をまとめて作って冷蔵庫→食べる前に再加熱ができれば問題ありません。
冷凍→調理→冷蔵はあまりオススメはしません。
細菌等の繁殖温度を何度も行ったり来たりしてしまうというのが理由です。
同様に、常温での放置は避けていただきたいです。
外出される場合は、保冷の状態で持ち運び、食べる前に再加熱する
または、ベビーフード等衛生管理のできているものをご使用いただくのが安心です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの離乳食の保存についてお悩みなのですね。
冷凍であれば、1週間以内に食べ切る
冷蔵であれば、その日の内に食べ切るのが目安になります。
午前中に、その日の分をまとめて作って冷蔵庫→食べる前に再加熱ができれば問題ありません。
冷凍→調理→冷蔵はあまりオススメはしません。
細菌等の繁殖温度を何度も行ったり来たりしてしまうというのが理由です。
同様に、常温での放置は避けていただきたいです。
外出される場合は、保冷の状態で持ち運び、食べる前に再加熱する
または、ベビーフード等衛生管理のできているものをご使用いただくのが安心です。
よろしくお願いします。
2023/2/18 11:33

むう
0歳6カ月
わかりました。
ご回答いただき、ありがとうございます!
ご回答いただき、ありがとうございます!
2023/2/18 14:06
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら