閲覧数:1,071

ミルクの量

めく
もうじき10カ月になる娘がいます。
離乳食は6ヶ月からBLW メインで行い、今は3回食です。
ウンチにニンジンやブローコリーが混ざることがよくあるので、食べてはいるようですが、食べ物で遊ぶことが多く、見たかんじ量は食べている様子ではありません。
心配になって、スプーン等で与えてみようとしても、嫌がって食べたがりません。
現在体重が6.6キロ、6ヶ月頃によく動くようになってから、体重増加は月に100キロ程度しかありません。
新生児期からミルク嫌いで自ら進んで飲むことがないので、体重を見ながら最低限必要なミルク量を考え、与えると決めた量を苦労しながら必死で与えてきました。
現在は、ミルクは1日に6回、トータルで800~850ミリくらい飲ませていますが、この月齢でこの量は多すぎるのでしょうか?
また、離乳食の食べが少しずつよくなってきている気がするのですが、ミルクを減らせば食べるようになるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

2023/2/17 22:01

小林亜希

管理栄養士

めく

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
娘は十分に間隔を開けて授乳しても、飲みが悪く、お腹がすいて泣いたことなど一度もないので、
空腹を感じない子なのかなと思っていますが、たくさん遊ばせて様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

2023/2/18 11:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家