閲覧数:300

1歳0ヶ月児の体重増加について

ちあこ
こんばんは。相談させてください。
今月で1歳になった男の子がいます。発育はとても順調です。ごはんが大好きでよく食べ、現在はご飯もおかゆは卒業し、おかずも少しずつ大人のものから取り分けてあげています。しかし体重がいまだに月300〜500g増えていて心配です。今日測ったところ9.9kgでした。曲線内ですが、このまま増え続けると、あっという間にはみ出してしまいます。

私は幼い頃から肥満体型で、嫌な思いもたくさんしたので、子どもにはそんな思いをしてほしくないと思っていて、余分に食べさせないように、計量してあげているのですが、増加が著しく不安になります。

たべるのが大好きで、たくさん食べたい気持ちに寄り添ってあげられないのですが、気にせずにあげたほうが良いのでしょうか?

2023/2/17 20:56

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ちあこさん、おはようございます。
たくさんおいしそうにご飯を食べる息子さん、見ているだけで元気が出そうですね!

またゆっくり食べることなどで調整することもできます。食卓に並べるお皿を食事のペースづくりにするというのはどうでしょうか?またはお皿に取り分ける量を少なくして盛り付けの回数を増やすと時間稼ぎになりますね。しっかり噛んでいるかも確認してみましょうね。少し硬めのものも食べれるようになっている頃です。よく噛むとお口の運動と満腹中枢を満たしてあげることにもなります。
普段から姿勢をしっかり整えることなど、食事の場面以外でも、良い方法があります。お子さまは運動や遊びはいかがでしょうか?食べることを制限・我慢することは、お子さまにとってとてもつらいことです。難しさもあります。食べた分、しっかり動くことがエネルギーの消費になりますよ。
食べることは生きることです!その力と楽しさをじゅうぶんに伝えられたちあこさん、素晴らしい子育てだと思います。その力を使いながら、より健康になるためのお手伝いがこれからも続けることができるといいですね。これから徐々に温かくなります。ご家族で楽しく運動できる方法を見つけられるといいですね。
ご相談くださりありがとうございました。

2023/2/20 8:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家