閲覧数:503

咳
さら
5ヶ月の女の子の赤ちゃんです。
4ヶ月頃からよだれが増えたのですが、
その頃くらいからたまに咳をするようになりました。
長く酷い痰が絡むような咳ではなく
どちからというと乾いたような、少しむせてるような咳でコンコンやコンくらいなイメージです。
寝てる時は咳はせず、起きてる時のみです。
子供がいる友人がいる時に咳をした際、
ヨダレが増えると咳き込むことあったと
聞いていたり、本人も熱はなく元気でよく喋り
ミルクもよく飲みヨダレもよくでます。
何度か別の件で病院に行ってみてもらってますが
何も言われないので大丈夫なのかなと思ってましたが
最近高い声みたいのや奇声?ぽい声を出したり
泣きすぎると声がかされたりすることがみられるので
咳が関係してるのかなと気になりました。
ご回答お待ちしております。
4ヶ月頃からよだれが増えたのですが、
その頃くらいからたまに咳をするようになりました。
長く酷い痰が絡むような咳ではなく
どちからというと乾いたような、少しむせてるような咳でコンコンやコンくらいなイメージです。
寝てる時は咳はせず、起きてる時のみです。
子供がいる友人がいる時に咳をした際、
ヨダレが増えると咳き込むことあったと
聞いていたり、本人も熱はなく元気でよく喋り
ミルクもよく飲みヨダレもよくでます。
何度か別の件で病院に行ってみてもらってますが
何も言われないので大丈夫なのかなと思ってましたが
最近高い声みたいのや奇声?ぽい声を出したり
泣きすぎると声がかされたりすることがみられるので
咳が関係してるのかなと気になりました。
ご回答お待ちしております。
2023/2/17 14:37
さらさん、こんばんは。
夜分に失礼いたします。
この時期にはお友達さんがおっしゃるようによだれが増えます。離乳食のための大切な準備です。起きているときに、喃語や舌の運動でよだれの分泌が増えます。それがのどに垂れ込むことがありますが、気管に入らないように咳き込みます。お子さまはすごい機能を獲得しましたね!とても大切な成長です。ご安心くださいね。
大きな声を出せるようになるのも、喉を自分の意思で動かし、声が出ることを楽しんでいるのだと思います。楽しくてまだ限界がないので声がかすれることもあるかもしれませんね。ご心配はいりません。見守ってあげましょう。ご相談くださりありがとうございました。
夜分に失礼いたします。
この時期にはお友達さんがおっしゃるようによだれが増えます。離乳食のための大切な準備です。起きているときに、喃語や舌の運動でよだれの分泌が増えます。それがのどに垂れ込むことがありますが、気管に入らないように咳き込みます。お子さまはすごい機能を獲得しましたね!とても大切な成長です。ご安心くださいね。
大きな声を出せるようになるのも、喉を自分の意思で動かし、声が出ることを楽しんでいるのだと思います。楽しくてまだ限界がないので声がかすれることもあるかもしれませんね。ご心配はいりません。見守ってあげましょう。ご相談くださりありがとうございました。
2023/2/18 21:00

さら
0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。
そうだったのですね!
安心しました。
それと同時にしっかり成長してくれてるんだと思いそういっていただけて嬉しいです!
ありがとうございます!
お忙しい中お返事頂きありがとうございました!
そうだったのですね!
安心しました。
それと同時にしっかり成長してくれてるんだと思いそういっていただけて嬉しいです!
ありがとうございます!
お忙しい中お返事頂きありがとうございました!
2023/2/18 21:11
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら