閲覧数:563

陰嚢水腫と予防接種の副反応について
メメ
先日3ヶ月健診で陰嚢水腫を指摘されました。
その他は問題ありませんでした。
医師からは自然と治ることがほとんどなのでそれほど心配しなくて良く経過観察と言われました。
いつ頃に治るのでしょうか。
今まで順調に成長していて特に問題がなかったので非常に心配しています。
また、二回目の予防接種でヒブ、小児肺炎球菌、B型肝炎、ロタリックス、四種混合を接種した際に39度6分の熱が出ました。
受診したところ四種混合の副反応との診断でした。
体が弱くて副反応が起きてるのか医師に相談したところ、その可能性はないと言われました。
陰嚢水腫のこともあり、非常に心配しています。
悲観することではないのでしょうか。
また今後も予防接種があるのでとても心配です。
定期接種のものは受けますが、インフルエンザや新型コロナのワクチンができた場合に体が弱くて副反応が出るのが怖いと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
その他は問題ありませんでした。
医師からは自然と治ることがほとんどなのでそれほど心配しなくて良く経過観察と言われました。
いつ頃に治るのでしょうか。
今まで順調に成長していて特に問題がなかったので非常に心配しています。
また、二回目の予防接種でヒブ、小児肺炎球菌、B型肝炎、ロタリックス、四種混合を接種した際に39度6分の熱が出ました。
受診したところ四種混合の副反応との診断でした。
体が弱くて副反応が起きてるのか医師に相談したところ、その可能性はないと言われました。
陰嚢水腫のこともあり、非常に心配しています。
悲観することではないのでしょうか。
また今後も予防接種があるのでとても心配です。
定期接種のものは受けますが、インフルエンザや新型コロナのワクチンができた場合に体が弱くて副反応が出るのが怖いと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
2020/9/12 15:25
メメさん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。
ご不安な中、お返事が遅くなりました。お詫び申し上げます。
陰嚢水腫とは、精巣の周りにお腹の中の液体がたまって陰嚢がふくらんだ状態を言います。
新生児期のお子さんでは頻度高く見られます。
基本的には成長を待って交通している穴が塞がるのを待ちます。
3歳くらいまで膨れる場合には手術も選択されるようです。
子どもの病気や異常に対して、楽観的に捉える事ができる親御さんなんていません。
ショックを感じたり、受け止めるまで、時間を要して普通ですよ。
また、予防接種後に発熱があり心配になりましたね。
これもかなり頻度が高い副反応です。
赤ちゃんの免疫的な反応ですので、御心配ない事がほとんどです。
熱が出ていても機嫌が良く、哺乳や睡眠にはさほど影響しないことも特徴的です。
ワクチンとは、実際に病気にかかる危険性をなくし、安全に免疫をつけるための方法です。
ワクチン対象となっている病気は、命や健康に大きな影響をもたらす重大なものばかりで、根本的な治療がなかったり、後遺症を残すものも少なくありません。
感染症にかかる前に接種する事が極めて重要とされています。接種後の重い副反応は極めてまれで、100万回に1回以下と言われています。
ですが、御心配なお気持ちはごもっとも。次回もママさんが納得するまで、医師には説明を希望して構わないですよ。
また、予防接種以外の原因で発熱している可能性もゼロではありません。
この様なケースを紛れ込みと言います。
たまたま同時期に、風邪のウイルス感染症や、細菌による髄膜炎や尿路感染症などに罹患していることもあります。
これらは予防接種との関連はありません。
発熱以外にも症状がある、痙攣する、ぐったりするなど、ママさんが心配なさっている様な症状の場合には、他の疾患を念頭におく必要がありますので、必ず受診してください。
ご質問いただきありがとうございます。
ご不安な中、お返事が遅くなりました。お詫び申し上げます。
陰嚢水腫とは、精巣の周りにお腹の中の液体がたまって陰嚢がふくらんだ状態を言います。
新生児期のお子さんでは頻度高く見られます。
基本的には成長を待って交通している穴が塞がるのを待ちます。
3歳くらいまで膨れる場合には手術も選択されるようです。
子どもの病気や異常に対して、楽観的に捉える事ができる親御さんなんていません。
ショックを感じたり、受け止めるまで、時間を要して普通ですよ。
また、予防接種後に発熱があり心配になりましたね。
これもかなり頻度が高い副反応です。
赤ちゃんの免疫的な反応ですので、御心配ない事がほとんどです。
熱が出ていても機嫌が良く、哺乳や睡眠にはさほど影響しないことも特徴的です。
ワクチンとは、実際に病気にかかる危険性をなくし、安全に免疫をつけるための方法です。
ワクチン対象となっている病気は、命や健康に大きな影響をもたらす重大なものばかりで、根本的な治療がなかったり、後遺症を残すものも少なくありません。
感染症にかかる前に接種する事が極めて重要とされています。接種後の重い副反応は極めてまれで、100万回に1回以下と言われています。
ですが、御心配なお気持ちはごもっとも。次回もママさんが納得するまで、医師には説明を希望して構わないですよ。
また、予防接種以外の原因で発熱している可能性もゼロではありません。
この様なケースを紛れ込みと言います。
たまたま同時期に、風邪のウイルス感染症や、細菌による髄膜炎や尿路感染症などに罹患していることもあります。
これらは予防接種との関連はありません。
発熱以外にも症状がある、痙攣する、ぐったりするなど、ママさんが心配なさっている様な症状の場合には、他の疾患を念頭におく必要がありますので、必ず受診してください。
2020/9/13 16:35

メメ
0歳3カ月
お忙しいところ丁寧なご返信をありがとうございます。
そうですよね。子供のネガティブなことについて楽観的にはなれないのは普通ですよね。
もともと心配症な性格ですが、子供が産まれてからより小さいことにも心配になってしまって、もっと強くならなければ、、、と自分を鼓舞してます。
陰嚢水腫ですが、1ヶ月健診までは指摘がありませんでした。それは、検査してないのか、見逃されたと言うことでしょうか。それともその時は水が溜まってなかったのでしょうか。
予防接種ですが、解熱後に汗疹のようなものができて、もしかして副反応の発疹かもと思い、受診しました。
副反応ではなく、汗疹と言われましたが 、副反応の発疹と汗疹の見分け方が分かりません。
副反応の発疹とはどのようなもですか。
因みに汗疹の薬を塗ったところ翌日にはほぼ治りました。
今回、予防接種の件で接種当日を含め4回も受診することになり、新型コロナのリスクを考えると出来るだけクリニックへ行くのを控えたいと思っているので、ある程度は自分でも判断できるようになりたいと思います。
コロナ禍で子育ても孤独化してます。早く終息することを願います。
そうですよね。子供のネガティブなことについて楽観的にはなれないのは普通ですよね。
もともと心配症な性格ですが、子供が産まれてからより小さいことにも心配になってしまって、もっと強くならなければ、、、と自分を鼓舞してます。
陰嚢水腫ですが、1ヶ月健診までは指摘がありませんでした。それは、検査してないのか、見逃されたと言うことでしょうか。それともその時は水が溜まってなかったのでしょうか。
予防接種ですが、解熱後に汗疹のようなものができて、もしかして副反応の発疹かもと思い、受診しました。
副反応ではなく、汗疹と言われましたが 、副反応の発疹と汗疹の見分け方が分かりません。
副反応の発疹とはどのようなもですか。
因みに汗疹の薬を塗ったところ翌日にはほぼ治りました。
今回、予防接種の件で接種当日を含め4回も受診することになり、新型コロナのリスクを考えると出来るだけクリニックへ行くのを控えたいと思っているので、ある程度は自分でも判断できるようになりたいと思います。
コロナ禍で子育ても孤独化してます。早く終息することを願います。
2020/9/13 17:17
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
陰嚢は必ず診察している項目になりますので、1ヶ月健診では目立たなかったのかもしれないですね。
また、予防接種の副反応としての蕁麻疹か汗疹かは区別が難しいですね。
今時期不安とは思いますが、必要があれば、適切な感染予防をされて受診なさってくださいね。
クリニックでも感染予防には最善の策を神経尖らして行なっているとは思います。
そうだったのですね。
陰嚢は必ず診察している項目になりますので、1ヶ月健診では目立たなかったのかもしれないですね。
また、予防接種の副反応としての蕁麻疹か汗疹かは区別が難しいですね。
今時期不安とは思いますが、必要があれば、適切な感染予防をされて受診なさってくださいね。
クリニックでも感染予防には最善の策を神経尖らして行なっているとは思います。
2020/9/13 17:23
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら