閲覧数:263

便について
ゆき
離乳食をはじめて10日がたちます。
始めた頃から便が緑色の粒っぽくなり、少量ずつ日に何度も(5回前後)でます。
先程の授乳後の便が始めてみる色、形状で心配になりました。
便のなかに白から薄いピンク、グレー?っぽいトロッとした粘液が混ざっています。
受診したほうがよいでしょうか?
機嫌もよく、よく飲み食べています
写真失礼します
始めた頃から便が緑色の粒っぽくなり、少量ずつ日に何度も(5回前後)でます。
先程の授乳後の便が始めてみる色、形状で心配になりました。
便のなかに白から薄いピンク、グレー?っぽいトロッとした粘液が混ざっています。
受診したほうがよいでしょうか?
機嫌もよく、よく飲み食べています
写真失礼します
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/2/17 13:39
ゆきさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチについてご心配になりましたね。
お写真の掲載もありがとうございます。
離乳食を始められると、ウンチの色や性状が変化することはよくあります。腸内細菌が今までと大きく変化しますので、色の変化にびっくりされることも多いと思いますが、赤、白、黒のウンチでなく、お子さんが元気なご様子であれば、しばらくご様子を見ていただいて良いと思いますよ。また、ウンチの中の粘液は、腸の粘膜から分泌される粘液かと思います。ウンチを滑らかに押し出すために、腸壁からは粘液が出ています。ぬるっとした鼻汁のようなものと表現されることが多く、ウンチに混じることもありますよ。乳児のお子さんは、まだ消化機能も未熟ですので、腸の消化不良などでみられることがあります。ですが、多量に出ていたり、粘液の量がどんどん増えてくる場合は、腸が炎症を起こしている可能性もありますので、小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。 一時的なもので、お子さんの機嫌が良く、おっぱいやミルクの飲みもよく、元気があり、体重が増えていれば心配はないかと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチについてご心配になりましたね。
お写真の掲載もありがとうございます。
離乳食を始められると、ウンチの色や性状が変化することはよくあります。腸内細菌が今までと大きく変化しますので、色の変化にびっくりされることも多いと思いますが、赤、白、黒のウンチでなく、お子さんが元気なご様子であれば、しばらくご様子を見ていただいて良いと思いますよ。また、ウンチの中の粘液は、腸の粘膜から分泌される粘液かと思います。ウンチを滑らかに押し出すために、腸壁からは粘液が出ています。ぬるっとした鼻汁のようなものと表現されることが多く、ウンチに混じることもありますよ。乳児のお子さんは、まだ消化機能も未熟ですので、腸の消化不良などでみられることがあります。ですが、多量に出ていたり、粘液の量がどんどん増えてくる場合は、腸が炎症を起こしている可能性もありますので、小児科でご相談いただくと安心かと思いますよ。 一時的なもので、お子さんの機嫌が良く、おっぱいやミルクの飲みもよく、元気があり、体重が増えていれば心配はないかと思いますよ。
2023/2/20 5:59
相談はこちら
2歳7カ月の注目相談
2歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら