閲覧数:815

急に食事の進みが悪くなった

ゆう
今まで手づかみやスプーンで自分でもりもり食べていたのですが、今朝から急に手の進みが悪くなりました。
私があげたら、また食べ始めたりもしますが、それでもダメなら、だらだら食べるのも良くないと思い20~30分できりあげるのですが、何か対処した方がいいでしょうか?量を減らすとか、メニューに飽きているのかもしれないのでレパートリーを増やすとかすべきですか?
もともと、すごく食べる方だと思うので、多少残しても栄養的には問題ないとは思うのですが…。
原因がわからないので、どうするのがいいのかがわかりません…。

2023/2/17 10:42

小林亜希

管理栄養士
ゆうさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳4ヶ月のおこさんが食事の進みが悪くなりお悩みなのですね。

今朝からとのことですので、少し様子をみていただいてよいかと思いますよ。

寒暖差も大きいですので、体調不良→食欲が落ちている等もこの時期多いです。
たくさん食べる時期、そうでない時期を繰り返して大きくなるお子さんも多いですし、
30分程度で切り上げて、「ごちそうさま。」たべられるようなら、間食時に少しプラスしてあげるようにして、1日量は確保できると安心ですね。
よろしくお願いします。

2023/2/17 11:17

ゆう

1歳4カ月
このままの状況が続いたとしても、元気に過ごしているようであれば、大丈夫ということでしょうか?
ちなみに、いつも午前中に1~2回あるうんちが出ていないのですが、それが関係しているのでしょうか?(最後に出たのは前日の夕方です)

2023/2/17 11:23

小林亜希

管理栄養士
ゆうさん、こんにちは。

その後、お子さんの様子はいかがでしょうか?
便秘も食べない原因として多いですよ。

おこさんが元気で、水分補給ができていれば、様子をみていただいてよいと思います。
普段と変わったこと、体調が悪そう、機嫌が悪い、水分がとれない等ご心配があれば、受診をされてくださいね。
よろしくお願いします。

2023/2/18 9:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家