閲覧数:3,039

生後10ヶ月。叩く、引っ掻く・・・(´•ω•ˋ)

ゆみ
生後10ヶ月の娘を育てています。
じじばばだけでなく一時期はパパも拒否する程人見知りが強かったため、なるべく毎日児童館に通うようにして2,3ヶ月経ちました。
だいぶ同じくらいの年齢のお子さんや職員さん、よその保護者さんなどにも慣れてじっと見たり微笑んだりできるようになってきたのは良かったのですが…
自らおともだちの近くへ行き、顔や頭をペチペチ叩いたり、髪の毛や目などをつまもうとして結果引っ掻く感じになってしまったりする事が多く困っています。
もちろん娘は意地悪をしている感じではないのですが、される方は嫌でしょうしケガをさせてしまうのではと心配ですぐに止めに入ります。
爪はこまめに切っていますが引っかかれるとかなり痛いです…。

・周りの親御さんからしたら、「手を出されると危険だから仲良くさせるのが怖い」と避けられるようになってしまわないかも心配なので、その行動が出る前に防ぎたいのですが距離を取るしかないでしょうか。
・娘にとっては何か(例えばおててパチパチ、つまむ、など)の練習なのかな?と思うと、やめさせるばかりでなく何か代替の遊びなどが提案できるようになりたい。どんなアプローチが効果的でしょうか?
というのが悩みです。
何か良い対策などはあるでしょうか?

一時的なものなのだろうとは思いつつも、放置するわけにもいかず、困っています。
最近保育園も行き始めたので親の目の届かないところで同じような事をしてしまうのも心配です…。

2023/2/17 10:19

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

ゆみ

0歳11カ月
ありがとうございます。
園での様子も先生に伺いながら、気を付けて見守っていきたいと思います。

2023/3/22 17:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家