閲覧数:326

離乳食を食べなくなりました
みい
1.2週間前くらいから
離乳食をあまり食べなくなりました 💦
今までは3分の2くらいはたべていたのですが
まず口を開かない事が増え、5口くらい食べたら泣き出したり 、口を開かないです💦
食材の大きさを変えたり、椅子から下ろしてある程度自由にさせてみたり(前はじっとしてられず泣いていたので下ろしてつかまり立ちさせたら食べてましたがそれでも食べなくなりました)
つかみ食べさせてみたり、味変え、温め直し等色々やりましたがよくならず…
なんとか食べさせていい時で半分くらい食べるか
3分の1くらい食べて終わりになってしまっています。
どうしたらいいでしょうか?
離乳食をあまり食べなくなりました 💦
今までは3分の2くらいはたべていたのですが
まず口を開かない事が増え、5口くらい食べたら泣き出したり 、口を開かないです💦
食材の大きさを変えたり、椅子から下ろしてある程度自由にさせてみたり(前はじっとしてられず泣いていたので下ろしてつかまり立ちさせたら食べてましたがそれでも食べなくなりました)
つかみ食べさせてみたり、味変え、温め直し等色々やりましたがよくならず…
なんとか食べさせていい時で半分くらい食べるか
3分の1くらい食べて終わりになってしまっています。
どうしたらいいでしょうか?
2023/2/16 21:14
みいさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1~2週間前からお子さんの食事量が減ってしまいご心配されていらっしゃるのですね。
お子さんの体調はいかがでしょうか?
食欲の落ちる原因として一番多いのが、体調不良です。
風邪、喉の痛み、鼻水などであったり、便秘も食べない原因となりやすいです。
自分で食べること、味つけをかえること、温度など工夫されていますね。
準備された1/3~半量程度は食べられているとのこと、その後の授乳量はいかがでしょうか?
授乳量が確保できているのであれば、安心してください。
食事よりもお子さんにやりたいこと、興味があることができている成長の明かしでもあると思います。食べるとき、食べないときを繰り返しながら大きくなるお子さんも多いですよ。
気分を変えて、大人の取り分けをしてみたり、お弁当箱に詰めてみたりと、
大人と同じことができる喜びを感じてもらう。また、食べないことに、目が向いてしまいますが、おこさんができていること(半分は頑張っていること)を褒めてあげ、次への意欲につなげていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1~2週間前からお子さんの食事量が減ってしまいご心配されていらっしゃるのですね。
お子さんの体調はいかがでしょうか?
食欲の落ちる原因として一番多いのが、体調不良です。
風邪、喉の痛み、鼻水などであったり、便秘も食べない原因となりやすいです。
自分で食べること、味つけをかえること、温度など工夫されていますね。
準備された1/3~半量程度は食べられているとのこと、その後の授乳量はいかがでしょうか?
授乳量が確保できているのであれば、安心してください。
食事よりもお子さんにやりたいこと、興味があることができている成長の明かしでもあると思います。食べるとき、食べないときを繰り返しながら大きくなるお子さんも多いですよ。
気分を変えて、大人の取り分けをしてみたり、お弁当箱に詰めてみたりと、
大人と同じことができる喜びを感じてもらう。また、食べないことに、目が向いてしまいますが、おこさんができていること(半分は頑張っていること)を褒めてあげ、次への意欲につなげていけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
2023/2/17 10:49

みい
0歳10カ月
体調は変わらず元気です
完母で授乳はしっかり飲めてはいます!
ただこの場合フォローアップミルクは必要でしょうか?
泣いたり嫌がる場合は無理に食べさせなくて大丈夫ですかね?
それともこの時期は少し頑張ってみたたほうが
いいんでしょうか?
完母で授乳はしっかり飲めてはいます!
ただこの場合フォローアップミルクは必要でしょうか?
泣いたり嫌がる場合は無理に食べさせなくて大丈夫ですかね?
それともこの時期は少し頑張ってみたたほうが
いいんでしょうか?
2023/2/17 13:40
みいさん、こんにちは。
授乳はしっかり飲めているとのこと、安心ですね。
食事量が少ない(食べられる食材が少ない)場合は、フォローアップミルクも併用しながら進めていけると安心ではあると思います。
無理に食べさせようと頑張ってしまうと、食事の時間がイヤになる→食べないことが長く続いてしまう原因にもなりますので、無理に食べさせようとしなくて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
授乳はしっかり飲めているとのこと、安心ですね。
食事量が少ない(食べられる食材が少ない)場合は、フォローアップミルクも併用しながら進めていけると安心ではあると思います。
無理に食べさせようと頑張ってしまうと、食事の時間がイヤになる→食べないことが長く続いてしまう原因にもなりますので、無理に食べさせようとしなくて大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2023/2/18 10:09
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら