閲覧数:302

卒乳について
はら
こんにちは。
私は今完全母乳育児をしています。
娘は5ヶ月から離乳食を開始しましたが、最初から色々と大変で
ぐずってしまい完食できたり出来なかったりで今に来ました。
今も食べれる日とそうで無い日があり、機嫌もあると思うので仕方ないと思いますが食べれるようになるのかと悩んでいます。
それと同時に母乳の方も日中はあまり欲しがる事が無くなり、私自身の張りの問題であげているような感じになって来ました。
なので、朝一にあげたら次は15時、夜中あげたとすれば次はお昼などと一日3.4回の授乳でしかもとても一回が短くなり、
それを1ヶ月くらい続けていると半日放置してても今までよりは張らなくなりました。
娘もくわえては、もう要らない!というような感じでぷいっとする事もあります。
保育園に入園予定はありませんが、お茶もようやく飲めるようになったのでこれを機に少しずつ卒乳?断乳?していこうかと悩んでいます。
まだ生後9ヶ月なのでどうすればいいか分からず相談させていただきました。
ちなみに体重は平均的で、減ることも無くちゃんと増えています。
断乳する事でご飯を食べるようになったなどの話も聞くので、授乳が減って来た今がそういう時なのかなとも思ったり…
よろしくお願いします。
私は今完全母乳育児をしています。
娘は5ヶ月から離乳食を開始しましたが、最初から色々と大変で
ぐずってしまい完食できたり出来なかったりで今に来ました。
今も食べれる日とそうで無い日があり、機嫌もあると思うので仕方ないと思いますが食べれるようになるのかと悩んでいます。
それと同時に母乳の方も日中はあまり欲しがる事が無くなり、私自身の張りの問題であげているような感じになって来ました。
なので、朝一にあげたら次は15時、夜中あげたとすれば次はお昼などと一日3.4回の授乳でしかもとても一回が短くなり、
それを1ヶ月くらい続けていると半日放置してても今までよりは張らなくなりました。
娘もくわえては、もう要らない!というような感じでぷいっとする事もあります。
保育園に入園予定はありませんが、お茶もようやく飲めるようになったのでこれを機に少しずつ卒乳?断乳?していこうかと悩んでいます。
まだ生後9ヶ月なのでどうすればいいか分からず相談させていただきました。
ちなみに体重は平均的で、減ることも無くちゃんと増えています。
断乳する事でご飯を食べるようになったなどの話も聞くので、授乳が減って来た今がそういう時なのかなとも思ったり…
よろしくお願いします。
2023/2/16 13:10
はらさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの卒乳についてお悩みなのですね。
現状、離乳食量+授乳量>消費量になっていて、お子さんの体重がお子さんなりに増えていると考えることができますね。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられていますよ。離乳食後は減ってもなくなっても可ですが、それ以外で2回程度しっかり飲めるときがあると安心ではあると思います。
お子さんの飲むのが上手になってきていますし、時間として短くなるということも多いです。また、ママさんのおっぱいも必要な時(おこさんが吸っているとき)に作られるようになることも多いです。
授乳量が減っているというわけではなさそうですし、食事+授乳でもう少し様子をみていただいてもよいのかなと感じました。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの卒乳についてお悩みなのですね。
現状、離乳食量+授乳量>消費量になっていて、お子さんの体重がお子さんなりに増えていると考えることができますね。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられていますよ。離乳食後は減ってもなくなっても可ですが、それ以外で2回程度しっかり飲めるときがあると安心ではあると思います。
お子さんの飲むのが上手になってきていますし、時間として短くなるということも多いです。また、ママさんのおっぱいも必要な時(おこさんが吸っているとき)に作られるようになることも多いです。
授乳量が減っているというわけではなさそうですし、食事+授乳でもう少し様子をみていただいてもよいのかなと感じました。
よろしくお願いします。
2023/2/17 10:31

はら
0歳9カ月
ありがとうございます。
確かに一歳未満で辞めるデメリットを気にしていたので改めて聞いて良かったです。
一歳までは今のままの授乳ペースで行ってみようと思います。
ご飯の後は欲しがらないので、合間に授乳を入れてみます。
ありがとうございました。
確かに一歳未満で辞めるデメリットを気にしていたので改めて聞いて良かったです。
一歳までは今のままの授乳ペースで行ってみようと思います。
ご飯の後は欲しがらないので、合間に授乳を入れてみます。
ありがとうございました。
2023/2/17 21:38
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら