閲覧数:356

授乳について

ゆっきーな
現在生後12日の男の子の赤ちゃんを子育て始めました。
母乳が割と出ている(量は測っていない) ので、
母乳とミルクの混合で育てたいのですが、
母乳をうまく飲ませてあげることができません。
私の乳首自体が 少し大きく咥えるのが辛いのか
お腹空いて泣いてそうな時ほど拒絶されてしまいます。
そのため夜の間は私自身も寝不足で精神的に参るので、夜の間はミルクだけをあげている状態なのですが、母乳量が安定していない間からこのような授乳方法でも大丈夫なのでしょうか?
 
あと中々起きないで4時間くらい寝続けている時が
あるのですが、この場合は起こして口に哺乳瓶なり
母乳を与える方法でいいのでしょうか?
 
宜しくお願い致します。

2023/2/16 8:05

宮川めぐみ

助産師
ゆっきーなさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
混合での授乳を希望されているのですね、

夜中は、ミルクだけになるようでしたら、母乳の分泌はどんどん減ってしまう可能性があります。どの程度の割合で母乳をあげていきたいのかはわからないのですが、夜中もおっぱいに少しは刺激がある方が分泌維持のためには良いかと思います。

夜中に一度ぐらい4時間ほど開いても良いと思いますよ。時間を見て、起こして飲ませてあげていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/16 13:46

ゆっきーな

0歳0カ月
ありがとうございます。
日中は母乳、夜はミルクでいけたらいいなと考えていたのですが、やはり母乳もあげつつの方が良いのですね。

後々の生活リズムを整えるために夜だと足元にライトをつける程度の暗さで
うまく飲めているのか分かりにくくミルクに頼らせてもらってるのですが、 
授乳に慣れるまでは授乳時のみ明るくするのもありなのでしょうか? 
 授乳クッションの赤ちゃんの体を置く感じで母乳をあげているのですが、夜くらいと飲めてるのかよくわからない状態で、、

ちなみに夜ミルクを80mlあげるとすごく寝付きはいいのですが、母乳もあげるとしたら寝る前のミルクの量を60mlに減らして少しお腹空くスピードを早めたりなどの微調整をしても平気なのでしょうか?

沢山質問してしまいすみません。 

2023/2/16 14:06

宮川めぐみ

助産師
ゆっきーなさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。

授乳の時の明かりですが、間接照明で少し手元も明るくなるようにされてもいいと思いますよ。
蛍光灯で思いっきり明るくされることはあまりお勧めしませんが、白熱球のような暖かい色の灯りで手元もなんとなく見えるような明るさであればいいように思います。

ミルクの量ですが、少し減らして調整をされてみてもいいと思いますよ。

色々とお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/16 20:43

ゆっきーな

0歳0カ月

ありがとうございます。

試してみます!
 

2023/2/16 21:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家