閲覧数:1,366

妊娠後期:就寝中のお腹の張り

mi
妊娠31週です。 妊娠後期になってから、 寝る前はお腹が張っていなくても 寝るとお腹が張り、朝起きるとよくお腹が張っている状況です。 これはなぜでしょうか。 また酸素不足など胎児に影響はないでしょうか。

2023/2/16 7:10

宮川めぐみ

助産師
miさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の張りについてですね。
朝起きるとお腹が張っていることについてですね。
お小水が溜まっていることがあると、張りが出ることもありますよ。トイレに行かれて、排尿が済めば、お腹の張りもなくなるようでしたら、様子を見ていただいても良いと思いますよ。

痛みもあり、トイレに行っても状況が変わらないことがあるようでしたら、早めに受診をなさってみてください。


また酸素不足で赤ちゃんへの影響についてですが、お母さんの酸素不足でということになりますよね?
お母さんの方でも息苦しさを感じて、酸素飽和度も低い状況が続くようなことがある場合には、赤ちゃんにも影響が出てくることはあると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/16 13:42

mi

妊娠31週
ご回答ありがとうございます!
「酸素不足で赤ちゃんへの影響について」は、お腹が張ると赤ちゃんが苦しくなるという記事を見たことがあったので心配になった次第でした、、、

2023/2/16 17:54

宮川めぐみ

助産師
miさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうだったのですね、
妊娠経過において、生理的な張りも出てくるようになります。
そのような張りの程度であれば、まず問題はありませんよ。

切迫早産でお腹の張りが増えることもありますが、そのような張りが増えることでもすぐに赤ちゃんが苦しくなってしまい、影響を与えるようになるというわけではありませんよ。

あまり不安が拭えないかもしれないのですが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/16 20:28

mi

妊娠32週
ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️

2023/2/17 20:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家