閲覧数:429

寝かし付け時の大泣き

ゆっきー
こんばんは。
生後8ヶ月の女の子なのですが、夜はだいたい20時〜21時頃に寝かしつけをしてます。これまでは抱っこで縦揺れをしていると寝てくれていました。ここ最近は縦抱っこで寝ることは寝るのですが、その最中に大泣きをして暴れるようになってきました。そのまま縦抱っこを続けると疲れたのか寝てしまうのですが、もしかして、寝たくないのかな、もっと遊んでいたいのかなとも思ってしまいます。規則的に寝るのが良いと聞いているのですが、赤ちゃんの心を考えると、無理に寝かしつけをしない方がいいのでしょうか?
でも、眠いときに何もせずにそのまま寝ることはほとんどなく、 せいぜいミルクを飲んでそのまま寝落ちというパターンくらいです。

2023/2/15 22:55

在本祐子

助産師
ゆっきーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんの寝るタイミングについて、心配になられましたね。
そうですね、自分が意図しないタイミングで寝かしつけされると抵抗する意思は出てきているかもしれませんね。
成長が感じられますね。
答えが難しいですが、ひと遊びしたら直ぐに寝付くこともよく経験されます。
眠そうになったタイミングで授乳して寝かしつけするでも大丈夫ですよ。
1時間前後の入眠時刻がズレる程度はあまりご心配なさらなくてもよいですよ。

2023/2/16 23:37

ゆっきー

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
まだまだ寝たくなくて抵抗できるような月齢になってきたということなんですね。
寝ることよりも遊びたいという気持ちが高いようですので、少し 遊ばせてみて様子を見ようかと思います。 

2023/2/16 23:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家