閲覧数:306

吐き戻し後のミルクについて
きゃな
生後1ヶ月の女の子で、母乳メインでミルクを足しています。
先日1ヶ月健診にて、体重の増えが悪いので
(2/3:3258g→2/14:3486g)
ミルクを 60〜80mlを1日4〜6回足すようになりました。
娘は引き戻しが多く、寝転がると鼻や口から溢れ出るように母乳やミルクが出ることがよくあります。
飲んですぐの時もあれば、そろそろ授乳の時間という時もあります。
母乳の後、吐き戻しがあった場合でもミルクを足して大丈夫でしょうか?
吐き戻しがあってもミルクを飲ませると60ml飲み干します。
飲んですぐの吐き戻しは飲み過ぎということではないのでしょうか?
先日1ヶ月健診にて、体重の増えが悪いので
(2/3:3258g→2/14:3486g)
ミルクを 60〜80mlを1日4〜6回足すようになりました。
娘は引き戻しが多く、寝転がると鼻や口から溢れ出るように母乳やミルクが出ることがよくあります。
飲んですぐの時もあれば、そろそろ授乳の時間という時もあります。
母乳の後、吐き戻しがあった場合でもミルクを足して大丈夫でしょうか?
吐き戻しがあってもミルクを飲ませると60ml飲み干します。
飲んですぐの吐き戻しは飲み過ぎということではないのでしょうか?
2023/2/15 21:36
きゃなさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳と吐き戻しについてですね。
今は1日に何回母乳をあげてくださっているのでしょうか?
書いてくださった回数のミルクを追加してくださり、体重の増えは記載の通りなのですね。
お腹にガスやうんちが溜まっていることはないでしょうか?
溜まっていることがあると、その分吐き戻しをしやすくなることがあります。
いかがでしょうか?
綿棒浣腸をされるのもいいと思います。
お腹が楽になることで、吐き戻しが減ることもあります。
吐いた後に気持ち悪そうにしていることがないようでしたら、授乳をされてもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの授乳と吐き戻しについてですね。
今は1日に何回母乳をあげてくださっているのでしょうか?
書いてくださった回数のミルクを追加してくださり、体重の増えは記載の通りなのですね。
お腹にガスやうんちが溜まっていることはないでしょうか?
溜まっていることがあると、その分吐き戻しをしやすくなることがあります。
いかがでしょうか?
綿棒浣腸をされるのもいいと思います。
お腹が楽になることで、吐き戻しが減ることもあります。
吐いた後に気持ち悪そうにしていることがないようでしたら、授乳をされてもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/16 8:45

きゃな
0歳1カ月
ありがとうございます。
母乳は1日9〜10回です。
うんちは1日2〜3回で、よくお腹が張っているんだなというような泣き方をします。
綿棒浣腸、様子を見てやってみます。
吐いた後、気持ち悪そうにすることはないので、引き続きミルクも足していきたいと思います。
母乳は1日9〜10回です。
うんちは1日2〜3回で、よくお腹が張っているんだなというような泣き方をします。
綿棒浣腸、様子を見てやってみます。
吐いた後、気持ち悪そうにすることはないので、引き続きミルクも足していきたいと思います。
2023/2/16 10:35
きゃなさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、量もしっかりと出せるようにしてあげられると張っているような泣き方をしなくなるかもしれません。
綿棒浣腸をしてあげてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、量もしっかりと出せるようにしてあげられると張っているような泣き方をしなくなるかもしれません。
綿棒浣腸をしてあげてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/16 14:29
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら