閲覧数:511

歯磨きを嫌がる
ここ
生えはじめが遅く1歳をすぎてやっと下の1本が生えはじめ、続いて上の2本、下のもう1本と徐々に出てきています。歯ブラシをしたいのですが、自分ではくわえて噛んだりするのですが、仕上げをしようとすると口を開けません。。寝ている間にチャレンジしましたが、起きて嫌がりまったく磨けません。。歯がはえだしてまともに磨けておらず虫歯が心配です。離乳食は大きいと食べないため甘いものは食べるため噛む練習にりんごなどをあたえているため歯の隙間が気になります。。間食もたまにします。
ミルクは哺乳瓶で自分で飲みたがるため、いまだに哺乳瓶です。一度私が飲んだペットボトルを口に入れており虫歯菌が気になります。。すぐに虫歯になってしまうのでしょうか?磨くために何か方法はないでしょうか?
ミルクは哺乳瓶で自分で飲みたがるため、いまだに哺乳瓶です。一度私が飲んだペットボトルを口に入れており虫歯菌が気になります。。すぐに虫歯になってしまうのでしょうか?磨くために何か方法はないでしょうか?
2023/2/15 16:04
ここさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが歯磨きを嫌がってしまうのですね。
なかなか大変ですよね。
ほっぺをすりすりしたり、遊びをしてからリラックスさせてあげるのもいいと思いました。
そしてお口を開けてくれたら、親指と人差し指を交差させて、お口を開けるといいと思います。親指で下の歯茎を押さえて、人差し指で上の歯茎を押さえます。そうするとお口が開くと思いますよ。
また歯科医の先生が監修されている記事と動画のリンクになります。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1144#p4
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが歯磨きを嫌がってしまうのですね。
なかなか大変ですよね。
ほっぺをすりすりしたり、遊びをしてからリラックスさせてあげるのもいいと思いました。
そしてお口を開けてくれたら、親指と人差し指を交差させて、お口を開けるといいと思います。親指で下の歯茎を押さえて、人差し指で上の歯茎を押さえます。そうするとお口が開くと思いますよ。
また歯科医の先生が監修されている記事と動画のリンクになります。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1144#p4
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/15 21:03
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら