閲覧数:391

ミルクを足した方が良いでしょうか?
Yumi
こんにちは。
いつもお世話になっております。
生後2ヶ月の男の子の育児中です。
息子の体重が増えずに心配です。
生後1ヶ月半位までは31g/d増えていたのですが、
ここ3週間では14g/dしか増えていません。
自治体の助産師さん訪問で指摘があり
授乳時間を短くしたのが原因かな?と思うのですが、
先日ご相談して授乳時間を増やしたので
徐々に体重も増えてきましたが、最近2週間で16g/dです。
12/2 2865g(出生時)
1/21 4500g(助産師さん訪問)
2/2 4600g
2/14 4800g
という感じです。
日中は3時間おきに直母のみ(左右どちらも8~12分くらい)
夜寝る前のみ直母(4分くらい)+ミルク140mlにしています。
日中の授乳の際にミルクを足した方が良いでしょうか?
もし足すとすると何mlくらい足すと良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
いつもお世話になっております。
生後2ヶ月の男の子の育児中です。
息子の体重が増えずに心配です。
生後1ヶ月半位までは31g/d増えていたのですが、
ここ3週間では14g/dしか増えていません。
自治体の助産師さん訪問で指摘があり
授乳時間を短くしたのが原因かな?と思うのですが、
先日ご相談して授乳時間を増やしたので
徐々に体重も増えてきましたが、最近2週間で16g/dです。
12/2 2865g(出生時)
1/21 4500g(助産師さん訪問)
2/2 4600g
2/14 4800g
という感じです。
日中は3時間おきに直母のみ(左右どちらも8~12分くらい)
夜寝る前のみ直母(4分くらい)+ミルク140mlにしています。
日中の授乳の際にミルクを足した方が良いでしょうか?
もし足すとすると何mlくらい足すと良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2023/2/15 15:21
Yumiさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重の増えが緩やかになっているのですね。
寝る前にミルクをしっかりと足しておられるようなのですが、その授乳後は何時間後に授乳になりますか?
寝る前に授乳でも日中と同じようにしっかりと左右10分ぐらいは吸ってもらってみてはいかがでしょうか?
そして4時間ほどでは次に授乳になるようにされるといいと思いますよ。
日中も左右10分ずつぐらいは吸ってもらえるようにされるといいと思いますよ。
吸ってもらう時間が短くなるとその分哺乳量は減ります。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重の増えが緩やかになっているのですね。
寝る前にミルクをしっかりと足しておられるようなのですが、その授乳後は何時間後に授乳になりますか?
寝る前に授乳でも日中と同じようにしっかりと左右10分ぐらいは吸ってもらってみてはいかがでしょうか?
そして4時間ほどでは次に授乳になるようにされるといいと思いますよ。
日中も左右10分ずつぐらいは吸ってもらえるようにされるといいと思いますよ。
吸ってもらう時間が短くなるとその分哺乳量は減ります。
いかがでしょうか?
2023/2/15 20:43

Yumi
0歳2カ月
返信頂きましてありがとうございます。
いつも21時~21時半頃に 直母とミルクをあげて、
2時半~3時頃に起きるので、約6時間もつような感じです。
寝る前のミルクが多いのかも知れません。
調整して夜中にもう1回あげられるようにしてみます!
日中もあまりお昼寝せずに、ベビージムのようなものでご機嫌でよく動いているので、
それも体重が増えない要因でしょうか?
いつも21時~21時半頃に 直母とミルクをあげて、
2時半~3時頃に起きるので、約6時間もつような感じです。
寝る前のミルクが多いのかも知れません。
調整して夜中にもう1回あげられるようにしてみます!
日中もあまりお昼寝せずに、ベビージムのようなものでご機嫌でよく動いているので、
それも体重が増えない要因でしょうか?
2023/2/16 19:24
Yumiさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
実際に状況はわからないのですが、もしかすると母乳の分泌も減っているのかもしれません。
夜間に母乳の授乳間隔が6時間以上開くことが習慣になっていると、分泌が減ってしまうことがあります。
また時間を見ながら授乳をしていただくと、増えてくるようになるかと思います。
授乳回数を増やしていただき、吸ってもらう時間も長めにしていただき、様子を見ていただくのもいいように思いました。
書いてくださったように、活動量が多いことでも消費量が大きくなり、体重の増えが緩やかになることはありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
実際に状況はわからないのですが、もしかすると母乳の分泌も減っているのかもしれません。
夜間に母乳の授乳間隔が6時間以上開くことが習慣になっていると、分泌が減ってしまうことがあります。
また時間を見ながら授乳をしていただくと、増えてくるようになるかと思います。
授乳回数を増やしていただき、吸ってもらう時間も長めにしていただき、様子を見ていただくのもいいように思いました。
書いてくださったように、活動量が多いことでも消費量が大きくなり、体重の増えが緩やかになることはありますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/16 20:32

Yumi
0歳2カ月
ご丁寧に回答して頂きありがとうございます!
授乳時間と、回数を見直してみます!!
大変助かりましたm(*_ _)m
ありがとうございました- ̗̀ 𖤐
授乳時間と、回数を見直してみます!!
大変助かりましたm(*_ _)m
ありがとうございました- ̗̀ 𖤐
2023/2/16 21:54
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら