閲覧数:744

まだ1言もしゃべれません
ヤノッチ
今、1歳9ヶ月の男の子がいます。ちなみに二人目です。
上の子は歩くのもしゃべるのも早かったのですが、二人目は遅めに思います。
歩き出したのは1歳になったときですが、1歳9ヶ月になった今、いまだに1言もしゃべれません。あーっとかは言っています。1歳半検診の時に平均からして遅い方と言われました。
大人が言ってる事は理解していますし、わかってはいます。
しゃべるのも個人差があるって言いますが、それでも遅いような気がします。
自閉症の可能性はあるんでしょうか?
上の子は歩くのもしゃべるのも早かったのですが、二人目は遅めに思います。
歩き出したのは1歳になったときですが、1歳9ヶ月になった今、いまだに1言もしゃべれません。あーっとかは言っています。1歳半検診の時に平均からして遅い方と言われました。
大人が言ってる事は理解していますし、わかってはいます。
しゃべるのも個人差があるって言いますが、それでも遅いような気がします。
自閉症の可能性はあるんでしょうか?
2023/2/15 14:52
ヤノッチさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの発達についてとてもご不安なお気持ちですよね。
発達は個人差が大きいので、もちろん、ゆっくりなお子さんもいらっしゃいます。しかし、親としてはこの子のペースで、とわが子を信じて待っていても、やはり心配なお気持ちはあると思います。私も親なのでヤノッチさんの心配するお気持ちはとてもよくわかりますし、上の子がいるとどうしても比較してしまいますよね。
言葉がゆっくりなお子さんはたくさんいらっしゃいます。今はママたち大人がたくさん言葉のシャワーを浴びせることで、子どもは言葉のストックを溜めています。それが溜まったらある日突然溢れ出るように話しだすことも多いですね。
また、今は言葉を話さなくてもママやご家族は自分の気持ち、やりたいことを理解してくれる。言葉の必要性を感じなくて言葉を発することがゆっくりなお子さんもいらっしゃいます。
1歳半くらいに単語が数語喋れるようになるのが目安ですが、あくまでも目安なので2歳くらいに急にたくさん話しだすお子さんもたくさんいらっしゃいます。
なので、今はまだ焦らずに、お子さんとの言葉のやりとりができる日を楽しみに、お子さんにたくさんの言葉をかけてあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの発達についてとてもご不安なお気持ちですよね。
発達は個人差が大きいので、もちろん、ゆっくりなお子さんもいらっしゃいます。しかし、親としてはこの子のペースで、とわが子を信じて待っていても、やはり心配なお気持ちはあると思います。私も親なのでヤノッチさんの心配するお気持ちはとてもよくわかりますし、上の子がいるとどうしても比較してしまいますよね。
言葉がゆっくりなお子さんはたくさんいらっしゃいます。今はママたち大人がたくさん言葉のシャワーを浴びせることで、子どもは言葉のストックを溜めています。それが溜まったらある日突然溢れ出るように話しだすことも多いですね。
また、今は言葉を話さなくてもママやご家族は自分の気持ち、やりたいことを理解してくれる。言葉の必要性を感じなくて言葉を発することがゆっくりなお子さんもいらっしゃいます。
1歳半くらいに単語が数語喋れるようになるのが目安ですが、あくまでも目安なので2歳くらいに急にたくさん話しだすお子さんもたくさんいらっしゃいます。
なので、今はまだ焦らずに、お子さんとの言葉のやりとりができる日を楽しみに、お子さんにたくさんの言葉をかけてあげてくださいね。
2023/2/22 13:25
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら