閲覧数:2,162

妊娠中の体重コントロールについて
Na
妊娠前48キロ~50キロ(初診時既に悪阻で体重減少していたため産院には48キロと申告)
身長は154の標準体型です。
最終的には10キロ増位が理想だね、と初期に説明を受けています。
2年半ぶりの出産を控えている、5人目妊婦です。
明日で27w、現在妊娠前プラス2キロ(50キロ)ですが、24w→26wの2週間で約2キロ増加してしまいました。
悪阻で減った分は24wまでにチャラになっているし、一度に増えてしまったことから検診時に一言、「体重も増えすぎないようにね」と添えられてしまいました。
流石に5回目の妊娠で、妊娠中の体重増加推移については一通り把握できているつもりでいますが、2020年よりガイダンスの変更があったとのことで、逆にわからなくなっています。
確か、一週間に増やしてもよい体重は0.5キロまで。
そのペースで行けば、私の場合40wまでのあと13週間で6.5キロ増加までOKということになります。
赤ちゃんの体重はあと2キロ増加くらい。羊水量もあまり増えることはないし、あとは基本的には私の血や肉ですよね?
やはり…そのくらいに留められるように、増やさない努力はいままでの妊娠時と変わらずにしていくべきなのでしょうか?
緩くなったのに、結局変わらないのかと思うと…複雑です。
身長は154の標準体型です。
最終的には10キロ増位が理想だね、と初期に説明を受けています。
2年半ぶりの出産を控えている、5人目妊婦です。
明日で27w、現在妊娠前プラス2キロ(50キロ)ですが、24w→26wの2週間で約2キロ増加してしまいました。
悪阻で減った分は24wまでにチャラになっているし、一度に増えてしまったことから検診時に一言、「体重も増えすぎないようにね」と添えられてしまいました。
流石に5回目の妊娠で、妊娠中の体重増加推移については一通り把握できているつもりでいますが、2020年よりガイダンスの変更があったとのことで、逆にわからなくなっています。
確か、一週間に増やしてもよい体重は0.5キロまで。
そのペースで行けば、私の場合40wまでのあと13週間で6.5キロ増加までOKということになります。
赤ちゃんの体重はあと2キロ増加くらい。羊水量もあまり増えることはないし、あとは基本的には私の血や肉ですよね?
やはり…そのくらいに留められるように、増やさない努力はいままでの妊娠時と変わらずにしていくべきなのでしょうか?
緩くなったのに、結局変わらないのかと思うと…複雑です。
2023/2/15 7:45
Naさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
5人目のお子さんを妊娠中なのですね。
おめでとうございます。妊娠中の体重についてのご相談ですね。
どのように増やしていけばよいのかとお悩みでしたね。
妊娠中の体重増加については、おっしゃるように近年変更がなされ、結果として今までの指針よりも、体重増加については厳しくないとお考えになってよいですよ。
現在27週で、非妊時より2㎏の増加なのですね。
2週間で2㎏増加があったこともご心配だったのですね。
今までの妊娠の経過を把握しておりませんので、なんともですが、
個人的にはさほどご心配なさらずとも、この時期の2㎏の増えは仕方ないかな、当然かなと思います。
つわりもおさまり、食欲も出ますし、まだおなかが臨月のように大きいわけではないですから、いくらでも食べられてしまう時期ですね。
体重管理を厳密にせねばならない妊娠経過や合併症や、今までの既往歴がある場合をのぞいて、
標準体型のNaさんの状態でしたら、1週間に500gしか増やせない、などとはあまり考えず、おおらかにお過ごしいただいてよいかと思います。
ここで体重についてご相談くださっている時点で、もう意識のされ方が違いますから、素晴らしい妊娠管理をされていらっしゃると思いますよ。
1日3食しっかり食べて、間食は控えるなど、基本的な対策で十分かと思います。
体重を数値としてみることも大切ですが、昨日はちょっと食べ過ぎて顔がむくんでるから今日は控えようかな、とか、お肉が続いたからお魚でタンパク質を摂ってカロリーは控えようとか、そのような感覚でよいかと思いました。
体重管理は、かかりつけ医や産院の方針によっても考え方がまちまちですので、よかったらかかりつけの助産師ともお話してみてくださいね。
少しでもご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
5人目のお子さんを妊娠中なのですね。
おめでとうございます。妊娠中の体重についてのご相談ですね。
どのように増やしていけばよいのかとお悩みでしたね。
妊娠中の体重増加については、おっしゃるように近年変更がなされ、結果として今までの指針よりも、体重増加については厳しくないとお考えになってよいですよ。
現在27週で、非妊時より2㎏の増加なのですね。
2週間で2㎏増加があったこともご心配だったのですね。
今までの妊娠の経過を把握しておりませんので、なんともですが、
個人的にはさほどご心配なさらずとも、この時期の2㎏の増えは仕方ないかな、当然かなと思います。
つわりもおさまり、食欲も出ますし、まだおなかが臨月のように大きいわけではないですから、いくらでも食べられてしまう時期ですね。
体重管理を厳密にせねばならない妊娠経過や合併症や、今までの既往歴がある場合をのぞいて、
標準体型のNaさんの状態でしたら、1週間に500gしか増やせない、などとはあまり考えず、おおらかにお過ごしいただいてよいかと思います。
ここで体重についてご相談くださっている時点で、もう意識のされ方が違いますから、素晴らしい妊娠管理をされていらっしゃると思いますよ。
1日3食しっかり食べて、間食は控えるなど、基本的な対策で十分かと思います。
体重を数値としてみることも大切ですが、昨日はちょっと食べ過ぎて顔がむくんでるから今日は控えようかな、とか、お肉が続いたからお魚でタンパク質を摂ってカロリーは控えようとか、そのような感覚でよいかと思いました。
体重管理は、かかりつけ医や産院の方針によっても考え方がまちまちですので、よかったらかかりつけの助産師ともお話してみてくださいね。
少しでもご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
2023/2/16 14:46

Na
妊娠27週
具体的な回答をありがとうございました!
非妊娠時なら太ることのない食べ方をしていても、妊娠中は運動量が減ってしまうせいかどうしても体重増加とむくみが毎回気になっています。
便秘も影響していそうで…
いままでよりすこしだけゆったりと構えて、管理をしていこうと思います。
上の子たちも大きいのでストレスが多く、過食になりがち、甘いものに頼りがちで、自己嫌悪になっていました…
まずは普通の食事を意識してみます!
ありがとうございました!
非妊娠時なら太ることのない食べ方をしていても、妊娠中は運動量が減ってしまうせいかどうしても体重増加とむくみが毎回気になっています。
便秘も影響していそうで…
いままでよりすこしだけゆったりと構えて、管理をしていこうと思います。
上の子たちも大きいのでストレスが多く、過食になりがち、甘いものに頼りがちで、自己嫌悪になっていました…
まずは普通の食事を意識してみます!
ありがとうございました!
2023/2/16 20:22
お返事ありがとうございます。
上のお子さんのお世話をしながらの妊娠期間はとても大変です。
食事でできるストレス解消も大きいですね。
あまり気にせずおいしく食べてくださいね。
また何かありましたらご利用ください。
ご相談ありがとうございますした。
上のお子さんのお世話をしながらの妊娠期間はとても大変です。
食事でできるストレス解消も大きいですね。
あまり気にせずおいしく食べてくださいね。
また何かありましたらご利用ください。
ご相談ありがとうございますした。
2023/2/17 11:41
相談はこちら
妊娠27週の注目相談
妊娠28週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら