閲覧数:496

造影剤CT
退会済み
出産前に甲状腺がんが見つかりもう少しで産後2ヶ月経ちますが造影剤CTをやることになっています。
造影剤が入ってから最低でも24時間は授乳はしない方が良いと同意書には書いてあったのですが、ネットで調べると今は授乳しても良い、赤ちゃんに影響はないなどとの記事が多いです。完母に近い混合なため搾乳はしてありますがもし影響が少ない、無い、などなら授乳をしてもいいのかな?と思ったりしています。
しっかりと辞めなさい!影響がある!との事だったら授乳はやらないのですが💦
調べれば調べるほど分からなくなってしまったので助言お願いします(>人<;)
造影剤が入ってから最低でも24時間は授乳はしない方が良いと同意書には書いてあったのですが、ネットで調べると今は授乳しても良い、赤ちゃんに影響はないなどとの記事が多いです。完母に近い混合なため搾乳はしてありますがもし影響が少ない、無い、などなら授乳をしてもいいのかな?と思ったりしています。
しっかりと辞めなさい!影響がある!との事だったら授乳はやらないのですが💦
調べれば調べるほど分からなくなってしまったので助言お願いします(>人<;)
2023/2/15 6:17
とんとんさん、おはようございます。
大切な時期にご相談くださりありがとうございます。造影剤のご使用予定があるのですね。
造影剤に関しては、日本医学放射線学会から、「造影剤使用後の授乳制限は必要ないものと判断」と提言されています。しかしやはり授乳婦さん側の赤ちゃんへの移行の不安などもあるので、混乱している状況ではあります。病院として造影剤の使用時の説明方法を規定している施設もあります。大切なことは、造影剤を使用しても授乳への移行は投与量の0.04~1%未満という数字を、ママがどのように受け止めるかだと思います。
私の意見を述べることをゆるしてくださいね。私は産後1か月のママが不安な思いを抱きつつも検査を受けることに意味があると思います。これまでの授乳を確立するにも大変な努力もあったと思います。授乳で赤ちゃんに自分自身を癒してもらうその時間を大切にしてもいいのではないかと思いました。
最初の1回だけは排乳するなどもいい方法かも知れません。もちろん検査後のご自身の体調を優先してくださいね。とんとんさんが決めた答えが正解です!ご相談ありがとうございました。
大切な時期にご相談くださりありがとうございます。造影剤のご使用予定があるのですね。
造影剤に関しては、日本医学放射線学会から、「造影剤使用後の授乳制限は必要ないものと判断」と提言されています。しかしやはり授乳婦さん側の赤ちゃんへの移行の不安などもあるので、混乱している状況ではあります。病院として造影剤の使用時の説明方法を規定している施設もあります。大切なことは、造影剤を使用しても授乳への移行は投与量の0.04~1%未満という数字を、ママがどのように受け止めるかだと思います。
私の意見を述べることをゆるしてくださいね。私は産後1か月のママが不安な思いを抱きつつも検査を受けることに意味があると思います。これまでの授乳を確立するにも大変な努力もあったと思います。授乳で赤ちゃんに自分自身を癒してもらうその時間を大切にしてもいいのではないかと思いました。
最初の1回だけは排乳するなどもいい方法かも知れません。もちろん検査後のご自身の体調を優先してくださいね。とんとんさんが決めた答えが正解です!ご相談ありがとうございました。
2023/2/15 9:55

退会済み
0歳1カ月
ありがとうございます!!
検査後の自分の体調と相談しながら、始めの母乳は排乳にする方向で行きたいと思います!母乳をすることで私も安心できるので…🥺
検査後の自分の体調と相談しながら、始めの母乳は排乳にする方向で行きたいと思います!母乳をすることで私も安心できるので…🥺
2023/2/15 10:02
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら