閲覧数:498

言葉の言い換え

すー
2歳児の母です。
少し前から「邪魔」という言葉を発するようになりました。
家で言うときは「邪魔じゃなくて、どいてください だよ〜」といい、たまに言いなおしたり…
ただ、買い物に行ったときや外に出たときにも「邪魔」と、いってしまい困ってます。買い物中に近くにいた人に言ったり、図書館で前に並んでる人に言ったり…
家ではだいたいはレール遊びのときに言うので「どいてください」で置き換えてますが、外の場合はどのような言葉に言い換えるように教えたらよいのでしょうか?
邪魔じゃなくて挨拶のこんにちわ〜!でしょ?とかは言ったりするのですが、他に適切な言葉はありますか?
良くない言葉なので、使わせたくないです。
宜しくお願いいたします。

2023/2/15 0:20

宮川めぐみ

助産師

すー

2歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
家では「邪魔」は言ってないので外で覚えてしまったものだと思います。

「邪魔」の置き換えの言葉は難しいですよね〜「〇〇がとおりま〜す」とか、いろいろ考えたのですが…
訂正をしながらできたら褒めるように心がけてみます。

2023/2/15 12:15

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家