閲覧数:319

生理について
まぃちび
完母で1歳4ヶ月になろうとしてる子を育ててます。
まだ卒乳しておらず授乳中です。
9月(産後11ヶ月くらい)に生理が再開し、28日〜30日くらいの周期で来てたのですが、1月の生理が予定より5日遅れました。
出産前もほとんど遅れる事が無かったのでもしかして?っと思ったのですが、12月7日に生理が来て性行為をしたのが12月31日だったので可能性は低いと思い気にしなかったら、1月は1月10日に生理?っと思う感じの量の少ないものが来ました。
そして今月、予定の1週間遅れてもまた生理が来ません。
授乳中だとやはり生理は遅れますか?
それとも妊娠検査薬で検査すべきでしょうか?
子供が出来ていたら嬉しいのですが、可能性は低いと思っていて、検査すべきか悩んでいます。
また検査をして陰性の場合、遅れてても大丈夫なのかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
まだ卒乳しておらず授乳中です。
9月(産後11ヶ月くらい)に生理が再開し、28日〜30日くらいの周期で来てたのですが、1月の生理が予定より5日遅れました。
出産前もほとんど遅れる事が無かったのでもしかして?っと思ったのですが、12月7日に生理が来て性行為をしたのが12月31日だったので可能性は低いと思い気にしなかったら、1月は1月10日に生理?っと思う感じの量の少ないものが来ました。
そして今月、予定の1週間遅れてもまた生理が来ません。
授乳中だとやはり生理は遅れますか?
それとも妊娠検査薬で検査すべきでしょうか?
子供が出来ていたら嬉しいのですが、可能性は低いと思っていて、検査すべきか悩んでいます。
また検査をして陰性の場合、遅れてても大丈夫なのかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2023/2/14 22:11
まぃちびさん こんにちは。
生理が遅れていることについて戸惑っていらっしゃるのですね。
授乳中であれば生理周期が乱れることがありますが、排卵しているかどうかまではわかりません。
不安や心配が続き、妊娠の可能性があるならば、検査をしてみてはいかがでしょうか。
検査してみないことには妊娠しているかどうかはわかりません。また陰性だった場合に、生理周期の乱れなのかどうかまでは判定できませんので、何もせず様子をみていいか確認がないまま過ごすことがご心配であれば、産婦人科or婦人科へ相談することをおすすめします。
生理が遅れていることについて戸惑っていらっしゃるのですね。
授乳中であれば生理周期が乱れることがありますが、排卵しているかどうかまではわかりません。
不安や心配が続き、妊娠の可能性があるならば、検査をしてみてはいかがでしょうか。
検査してみないことには妊娠しているかどうかはわかりません。また陰性だった場合に、生理周期の乱れなのかどうかまでは判定できませんので、何もせず様子をみていいか確認がないまま過ごすことがご心配であれば、産婦人科or婦人科へ相談することをおすすめします。
2023/2/16 12:27

まぃちび
1歳3カ月
ありがとうございます。
とりあえず検査薬を使ったところ陰性だったので、無排卵で来なかったかずれているんだと思って、来月も来なければ一度産婦人科を受診して相談してみます。
とりあえず検査薬を使ったところ陰性だったので、無排卵で来なかったかずれているんだと思って、来月も来なければ一度産婦人科を受診して相談してみます。
2023/2/16 12:38
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら