閲覧数:195

便秘

CHIAKI
産婦人科で2日便が出なかったら、綿棒で刺激してください。と言われていました。今日が3日目なので、綿棒にオリーブオイルを付けて刺激しましたが便が出ません。
お腹が大きくなっていて、便秘のせいか母乳やミルクの量がいつもより少ないです。
今後どのように対応すればいいでしょうか、、 

2020/9/12 12:41

在本祐子

助産師
CHIAKIさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
赤ちゃんのウンチが出なくなってしまい、ご心配でしたね。

赤ちゃんの腸管は非常に未熟なため、その動きはまだ不安定さがあります。そのため、ウンチが停滞してしまうことがあります。

ウンチは停滞すると水分が奪われ、便塊が減ります。そのためまた動きが緩慢になると言う悪循環になりがちです。

また、低月齢のお子さんは腹筋が弱くいきみがかけにくいです。
そのため、一度ウンチが出なくなると赤ちゃんは自力で出すのが難しいこともあります。

お腹のマッサージをしてあげたり、綿棒で浣腸してあげてみるとよいとされますが、なかなか効果的にやるのは難しいですね。

ウンチが1日2日出ないこと自体は問題なく生理的な範疇であることがほとんどではありますが、綿棒浣腸やグリセリンと言う薬液の浣腸をなさって出してあげることで、お子さんも結果的に楽になることも多いです。

成長を見守りながらも、ウンチが安定的に自力排便できるようになるまでは、適切なケアが必要と言われています。

綿棒浣腸を嫌がるとは思いますが、肛門壁をゆっくりと刺激してあげることで、ウンチが出やすくなるのは事実で、しっかりとできればご家庭で最も効果的な対処法です。

とは言え、どの程度の力でどのくらい刺激をしたらよいのかは、わかりにくいですし、実際のところ怖くてできないママさんもたくさんいらっしゃいますので、ご安心くださいね。

ご提案としては、小児科で綿棒浣腸のやり方を教えてもらうのが一番わかりやすいと思います。
また、必要に応じて、グリセリン浣腸をすることもあります。

ご自宅でグリセリン浣腸をすることも可能です。
綿棒浣腸より、グリセリン浣腸の方が実際の手技としては容易なため、予めご自宅用に処方してもらっておくのも一つです。

2020/9/12 23:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家