閲覧数:525

つわりによる体重減少について
やすこ
現在2人目を妊娠中で、12週になりました。
妊娠5週くらいからつわりが始まり、食べたり飲んだりはできるものの、少し経つと気持ち悪くなり吐いてしまう状況が続いています(全く食べられないわけではありません)。
妊娠前、身長153センチ、体重61キロと太り気味だったので、つわりで体重が減るのは有り難かったのですが、現在55キロまで落ち、少し心配になってきました。
お腹の赤ちゃんに影響はないでしょうか。
妊娠5週くらいからつわりが始まり、食べたり飲んだりはできるものの、少し経つと気持ち悪くなり吐いてしまう状況が続いています(全く食べられないわけではありません)。
妊娠前、身長153センチ、体重61キロと太り気味だったので、つわりで体重が減るのは有り難かったのですが、現在55キロまで落ち、少し心配になってきました。
お腹の赤ちゃんに影響はないでしょうか。
2023/2/14 12:55
やすこさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
妊娠中の体重についてですね。
つわりにより体重が減り、赤ちゃんに影響がないかとご心配でしたね。
つわりによりマイナス6㎏の体重減少ですね。
現在12週ですから、少しずつ吐き気も少なくなってくるかとは思いますが、お辛いですね。
つわりによって、水分がとれなかったり、めまいや息苦しさなどが頻回にある場合は、赤ちゃんへの影響がないとは言い切れません。
ですが、おおくの場合は、つわりで体重が減っても、赤ちゃんは日々大きくなっていきます。
その一方で、お母さんの脱水症状が進むと、深刻な合併症を引き起こす場合もありますので、かかりつけ医と相談していただき、場合によって点滴治療や入院が必要になることもあります。
余り無理せず受診もご検討なさってみてくださいね。
ご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
妊娠中の体重についてですね。
つわりにより体重が減り、赤ちゃんに影響がないかとご心配でしたね。
つわりによりマイナス6㎏の体重減少ですね。
現在12週ですから、少しずつ吐き気も少なくなってくるかとは思いますが、お辛いですね。
つわりによって、水分がとれなかったり、めまいや息苦しさなどが頻回にある場合は、赤ちゃんへの影響がないとは言い切れません。
ですが、おおくの場合は、つわりで体重が減っても、赤ちゃんは日々大きくなっていきます。
その一方で、お母さんの脱水症状が進むと、深刻な合併症を引き起こす場合もありますので、かかりつけ医と相談していただき、場合によって点滴治療や入院が必要になることもあります。
余り無理せず受診もご検討なさってみてくださいね。
ご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
2023/2/14 13:15
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら