閲覧数:382

新しい食品について。
さくら
初めての食材を試す際、項目に、牛乳、低脂肪と分かれていますが、牛乳が大丈夫なら基本低脂肪も大丈夫とかではないのでしょうか?別物ですか?
パンも、食パン、マフィン、ロールパンなど分かれていますが、一つずつ試していく必要があるのでしょうか? パン粉も別物ですか?
私が見た本では粉チーズは、アメリカ産だと火を通すようにと記載がありますが 、お粥にふりかけ、チンでも良いのか、オーブンで焼くべきなのか、炊くときにチーズを入れて炊くのか、どれが安全ですか?
3回食になり、基本は7〜8時、12〜13時、18時 に食事をしているのですが、いずれも、新しい食材を試すには小児科が休診時間だと思うのですが、どのタイミングで食べさせるのがベストなのでしょうか。
パンも、食パン、マフィン、ロールパンなど分かれていますが、一つずつ試していく必要があるのでしょうか? パン粉も別物ですか?
私が見た本では粉チーズは、アメリカ産だと火を通すようにと記載がありますが 、お粥にふりかけ、チンでも良いのか、オーブンで焼くべきなのか、炊くときにチーズを入れて炊くのか、どれが安全ですか?
3回食になり、基本は7〜8時、12〜13時、18時 に食事をしているのですが、いずれも、新しい食材を試すには小児科が休診時間だと思うのですが、どのタイミングで食べさせるのがベストなのでしょうか。
2023/2/13 20:52
さくらさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの新しい食材の進め方でお悩みなのですね。
基本的には、牛乳が○であれば、低脂肪乳も○であることが多いです。
魚の種類が違うと一つずつ試していくように、
タンパク質の量、脂肪の含まれる量が異なりますので、まずは、少量からひとつずつ試していただくのが安心ではあると思います。
粉チーズに関してですが、
おそらく、加工時に加熱をしていないチーズになるかと思います。
→お鍋でグツグツ、オーブンで焼くなど、しっかり加熱をしてから食べていただくのが安心です。
試す時間帯について
即時型のアレルギーの場合、食後すぐ~2時間以内に症状があらわれることが多いと言われています。
受診可能時間が近いところがよいかと思います。
救急を受診するのであっても、日中の方が対応できる医師が多いと思いますので、朝か昼がよいとは思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの新しい食材の進め方でお悩みなのですね。
基本的には、牛乳が○であれば、低脂肪乳も○であることが多いです。
魚の種類が違うと一つずつ試していくように、
タンパク質の量、脂肪の含まれる量が異なりますので、まずは、少量からひとつずつ試していただくのが安心ではあると思います。
粉チーズに関してですが、
おそらく、加工時に加熱をしていないチーズになるかと思います。
→お鍋でグツグツ、オーブンで焼くなど、しっかり加熱をしてから食べていただくのが安心です。
試す時間帯について
即時型のアレルギーの場合、食後すぐ~2時間以内に症状があらわれることが多いと言われています。
受診可能時間が近いところがよいかと思います。
救急を受診するのであっても、日中の方が対応できる医師が多いと思いますので、朝か昼がよいとは思いますよ。
よろしくお願いします。
2023/2/14 11:50

さくら
0歳9カ月
ご丁寧にありがとうございました😊
追加質問になりますが、
牛乳は、ハンバーグに少し混ぜるのに使用してみましたが、その程度ではアレルギー反応を試したとは言えない状態でしょうか ?10個程度のハンバーグに対し、大匙1程しか使用していないので、一回で服用したのは2ccにも満たないと思います。
飲用は1歳過ぎてから、離乳食中期は食材とし3回食では75ccまでと聞いたことがありますが、食材としてそれだけの量を摂取となると、シチューくらいしか思いつかないのですが、他にもアレンジはありますか?
同じく、粉チーズも煮込みで混ぜる、グラタンとして焼くなどで試したいと思いますが、1日1回とした場合、 何gかけて良いですか?
追加質問になりますが、
牛乳は、ハンバーグに少し混ぜるのに使用してみましたが、その程度ではアレルギー反応を試したとは言えない状態でしょうか ?10個程度のハンバーグに対し、大匙1程しか使用していないので、一回で服用したのは2ccにも満たないと思います。
飲用は1歳過ぎてから、離乳食中期は食材とし3回食では75ccまでと聞いたことがありますが、食材としてそれだけの量を摂取となると、シチューくらいしか思いつかないのですが、他にもアレンジはありますか?
同じく、粉チーズも煮込みで混ぜる、グラタンとして焼くなどで試したいと思いますが、1日1回とした場合、 何gかけて良いですか?
2023/2/15 7:09
さくらさん、こんにちは。
牛乳について
1回量が2ccとのことですので、アレルギーチェック済みとは考えにくいですね。
オートミール(ふやかすのに使用)や、ミルクがゆ、マッシュポテト、ポタージュスープ等にも使用していただくのもよいかと思います。
粉チーズ
塩分量も多い食材になりますので、
小さじ1(5g)程度を1回量と考えていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
牛乳について
1回量が2ccとのことですので、アレルギーチェック済みとは考えにくいですね。
オートミール(ふやかすのに使用)や、ミルクがゆ、マッシュポテト、ポタージュスープ等にも使用していただくのもよいかと思います。
粉チーズ
塩分量も多い食材になりますので、
小さじ1(5g)程度を1回量と考えていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2023/2/15 11:54

さくら
0歳9カ月
ありがとうございました😊
早速試してみます!
早速試してみます!
2023/2/15 12:14
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら