閲覧数:745

卒乳と母乳ケアについて
まるぼう
現在1歳になる娘を育てています。
保育園以外では母乳です。
2月に入った途端急に食欲が増え
ミルクも母乳も欲しがらなくなりました
1歳になったので、豆乳or牛乳を毎朝。
保育園でもおやつの時に牛乳を飲んでいます。
そのため自宅でもあげていた寝る前の授乳もやめています。
1週間ほどたつのですが
卒乳と言っていいのでしょうか?
なにをもって卒乳と言えばいいかわからずお聞きさせていただきました。
また母乳ケアなのですがどの程度なら行った方がいいなどはあるのでしょうか
産後すぐから母乳の出がかなりよく、毎週のように乳腺炎になっておりました。
母乳をあげていたときも
吸われればもう片方のおっぱいからも
母乳が出る状態でした。
いまも手で絞れば 少しですが出てきます。
保育園以外では母乳です。
2月に入った途端急に食欲が増え
ミルクも母乳も欲しがらなくなりました
1歳になったので、豆乳or牛乳を毎朝。
保育園でもおやつの時に牛乳を飲んでいます。
そのため自宅でもあげていた寝る前の授乳もやめています。
1週間ほどたつのですが
卒乳と言っていいのでしょうか?
なにをもって卒乳と言えばいいかわからずお聞きさせていただきました。
また母乳ケアなのですがどの程度なら行った方がいいなどはあるのでしょうか
産後すぐから母乳の出がかなりよく、毎週のように乳腺炎になっておりました。
母乳をあげていたときも
吸われればもう片方のおっぱいからも
母乳が出る状態でした。
いまも手で絞れば 少しですが出てきます。
2023/2/13 20:40
まるぼうさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
卒乳とおっぱいのケアについてですね。
お子さんが1歳になられ、ミルクも母乳も欲しなくなったのですね。
ママとしては突然の出来事に驚かれましたね。
卒乳はお子さんが自然におっぱいを卒業することをいいます。
授乳回数が減り、残りの授乳もお子さんなりのタイミングで自ら卒業されたのですね。
おっしゃるような、自然な卒乳をされたのだとお見受けいたしました。
乳腺炎を繰りかえしていらした経緯がおありなのですね。
ご心配でしたら母乳ケアを受けていただいてもよいかと思いますが、必ずしも必要ではないかと思います。
産後すぐの分泌が多い状況と、いまの乳房の状況は違いますから、
母乳ケアを受けなければ乳腺炎になるわけではないのでご安心くださいね。
お子さんが吸わなくなって1週間たち、乳房にしこりや痛みがないのであれば、そのまま様子をみていただいてもよいかと思います。母乳ケアや卒乳ケアについては、いろいろな考え方や方法がありますので一概にはいえませんが、受診するのも時間もお金もかかりますし、いまお困りでなければ私はこのまま様子をみられてもよいのではないかと思いました。
長らくの授乳、お疲れ様でした。乳腺炎を繰りかえし、入園されてからもご自身のペースでよく頑張りましたね。
ご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
卒乳とおっぱいのケアについてですね。
お子さんが1歳になられ、ミルクも母乳も欲しなくなったのですね。
ママとしては突然の出来事に驚かれましたね。
卒乳はお子さんが自然におっぱいを卒業することをいいます。
授乳回数が減り、残りの授乳もお子さんなりのタイミングで自ら卒業されたのですね。
おっしゃるような、自然な卒乳をされたのだとお見受けいたしました。
乳腺炎を繰りかえしていらした経緯がおありなのですね。
ご心配でしたら母乳ケアを受けていただいてもよいかと思いますが、必ずしも必要ではないかと思います。
産後すぐの分泌が多い状況と、いまの乳房の状況は違いますから、
母乳ケアを受けなければ乳腺炎になるわけではないのでご安心くださいね。
お子さんが吸わなくなって1週間たち、乳房にしこりや痛みがないのであれば、そのまま様子をみていただいてもよいかと思います。母乳ケアや卒乳ケアについては、いろいろな考え方や方法がありますので一概にはいえませんが、受診するのも時間もお金もかかりますし、いまお困りでなければ私はこのまま様子をみられてもよいのではないかと思いました。
長らくの授乳、お疲れ様でした。乳腺炎を繰りかえし、入園されてからもご自身のペースでよく頑張りましたね。
ご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
2023/2/14 11:53

まるぼう
1歳0カ月
卒乳はしましたが、卒乳後から
寝ぐずりが酷くなり2時間近く泣いています。
お水やお茶だけでなく
おっぱいやミルクも拒否をするので飲みたいわけではないとは 思うのですが…。
昼間も甘えたい欲がつよいのか
基本抱っこじゃないとダメになりました。
卒乳後はよくあることなのでしょうか?
毎日2時間近く泣いており
抱っこも何もかも嫌がり
全てギャン泣きなので精神的にも身体的にもキツくて
どう対処したらいいか分かりません
寝ぐずりが酷くなり2時間近く泣いています。
お水やお茶だけでなく
おっぱいやミルクも拒否をするので飲みたいわけではないとは 思うのですが…。
昼間も甘えたい欲がつよいのか
基本抱っこじゃないとダメになりました。
卒乳後はよくあることなのでしょうか?
毎日2時間近く泣いており
抱っこも何もかも嫌がり
全てギャン泣きなので精神的にも身体的にもキツくて
どう対処したらいいか分かりません
2023/2/19 22:28
そうなんですね。2時間近く泣いているのはお辛いですね。
よくあることかというと、おっぱいを終えられたお子さんにはよくあることではあります。
お子さんによりますが、お子さんの中でおっぱいを吸っていた安心感が甘えとなって現れているのかもしれませんね。
このまま様子を見てお子さんの甘えに抱っこで答えることや、またおっぱいを再開するなどいろいろな方法がありますね。正解はありません。心も体もお辛いようですから、お母さんの気持ちが少しでもラクになれる方法を選択なさってはいかがでしょうか。よかったらご参考になさってみてください。
よくあることかというと、おっぱいを終えられたお子さんにはよくあることではあります。
お子さんによりますが、お子さんの中でおっぱいを吸っていた安心感が甘えとなって現れているのかもしれませんね。
このまま様子を見てお子さんの甘えに抱っこで答えることや、またおっぱいを再開するなどいろいろな方法がありますね。正解はありません。心も体もお辛いようですから、お母さんの気持ちが少しでもラクになれる方法を選択なさってはいかがでしょうか。よかったらご参考になさってみてください。
2023/2/21 9:33
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら