閲覧数:629

寝具について
ノブ
はじめまして
寝具のことでご相談させて下さい
フローリングからの冷気が気になり、朝起きたらフローリングに湿気がたまります。
マットレスの下に敷く製品で良いものありませんか?
出来れば、寝具以外でも使用でき大きくなっても使用出来るもが良いと思ってます。
置き畳など検討しておりますが、ダニ、カビ問題や厚さは何センチあればフローリングの冷気が伝わってこないのか調べてもよく分かりませんでした。
現在使用しているマットレス(6センチの厚み、アンドゥドゥ製品)をフローリングに直下に置くと、湿気が溜まります。
そこで、リビングで使用しているプレイマット(4㎝の厚み)をフローリングの下に敷き、その上に除湿シート、マットレスを置くと湿気は解消されました。原因が解消されたのか、夜よく寝てくれるようになりました。
お手数おかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
寝具のことでご相談させて下さい
フローリングからの冷気が気になり、朝起きたらフローリングに湿気がたまります。
マットレスの下に敷く製品で良いものありませんか?
出来れば、寝具以外でも使用でき大きくなっても使用出来るもが良いと思ってます。
置き畳など検討しておりますが、ダニ、カビ問題や厚さは何センチあればフローリングの冷気が伝わってこないのか調べてもよく分かりませんでした。
現在使用しているマットレス(6センチの厚み、アンドゥドゥ製品)をフローリングに直下に置くと、湿気が溜まります。
そこで、リビングで使用しているプレイマット(4㎝の厚み)をフローリングの下に敷き、その上に除湿シート、マットレスを置くと湿気は解消されました。原因が解消されたのか、夜よく寝てくれるようになりました。
お手数おかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
2023/2/13 15:01
子育てキャリアアドバイザー

ノブさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
寒い時期は特に、赤ちゃんの眠る環境気になりますよね。
ノブさんが「マットレス」と言ってくださっているのは、「敷き布団」のことですよね。
赤ちゃんは1日の半分以上を布団の上で過ごすため、汗やおしっこなどで湿気が溜まりやすい状態になります。そのため、湿気対策としておすすめしているのは、2日に1回は敷き布団を半分折の「くの字」にして立てかけたりして、湿気がこもらないようにしてあげてくださいね。
またノブさんのお子さまは今、4ヶ月とのことなのでここから寝返りなど、どんどん動きが活発になってこられると思います。敷き布団と床の間にあまり段差ができてしまうと寝ている間に布団から落ちてしまう心配などもあるため、あまりおすすめではありません。
フローリングの床の冷えが気になられる場合は、ジョイントマットなどを使用されるのも良いかと思います。その際は、敷き布団よりも一回り大きいサイズで使用されると安心です。
また湿気が溜まりにくいことと温かさを優先されるのであれば、ベビーベッドの使用もおすすめです。天板部分がすのこのような素材のものだと通気性もあり安心です。また床よりも高さがあるため、冷えの心配もありません。お部屋の環境など含めてご検討なさってみてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
寒い時期は特に、赤ちゃんの眠る環境気になりますよね。
ノブさんが「マットレス」と言ってくださっているのは、「敷き布団」のことですよね。
赤ちゃんは1日の半分以上を布団の上で過ごすため、汗やおしっこなどで湿気が溜まりやすい状態になります。そのため、湿気対策としておすすめしているのは、2日に1回は敷き布団を半分折の「くの字」にして立てかけたりして、湿気がこもらないようにしてあげてくださいね。
またノブさんのお子さまは今、4ヶ月とのことなのでここから寝返りなど、どんどん動きが活発になってこられると思います。敷き布団と床の間にあまり段差ができてしまうと寝ている間に布団から落ちてしまう心配などもあるため、あまりおすすめではありません。
フローリングの床の冷えが気になられる場合は、ジョイントマットなどを使用されるのも良いかと思います。その際は、敷き布団よりも一回り大きいサイズで使用されると安心です。
また湿気が溜まりにくいことと温かさを優先されるのであれば、ベビーベッドの使用もおすすめです。天板部分がすのこのような素材のものだと通気性もあり安心です。また床よりも高さがあるため、冷えの心配もありません。お部屋の環境など含めてご検討なさってみてくださいね。
2023/2/14 23:24

ノブ
0歳4カ月
西久保さま
早速のご返信ありがとうございます。
注意点も含めアドバイスして頂きありがとうございます。参考になります。
検討してみます。
早速のご返信ありがとうございます。
注意点も含めアドバイスして頂きありがとうございます。参考になります。
検討してみます。
2023/2/15 11:09
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
ベビーグッズの注目相談
相談はこちら