閲覧数:672

授乳回数について

あやか
こんにちは。はじめまして。
現在2ヶ月半の男の子を完母で育てています。

 息子は生後1ヶ月の頃から夜通し寝るようになり、今では8時間から長い時で10時間半くらい寝ています。特に起こしたりしていません。
そのため、夜間授乳がなく現在授乳回数が1日に4〜6回になっています。 4〜6回とは言っても1日4回になることがほとんどで、多くて5.6回という感じです。
日中は機嫌も良く寝ぐずりするくらいであまり泣きません。 そのため空腹の訴えもわかりづらく、前回の授乳から3時間経つしそろそろかな?という判断で母乳をあげています。
しかし、授乳回数が少なめなのが不安で今回相談させていただきました。
これからも今の授乳間隔・回数を続けて良いのでしょうか?
それとも夜間起こして授乳or昼間の授乳回数を増やす方が良いのでしょうか?
2時間経っても吐き戻しをすることがあり、昼間に回数を増やすために無理やり飲ませるのも可哀想かなとも思います。
 ちなみに、出生時の体重は3360gで現在は(服を着た状態で)6325gです。 1ヶ月半のときに測った時より1日で47gずつほど増えています。
また、出先で授乳前後に体重を測る機会があり、その時は1回の授乳で225飲めていました。
 おしっこは1日6回以上はしており、うんちも毎日3回以上は出ています。
 
 以上を踏まえた上でご返答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

2023/2/13 10:17

宮川めぐみ

助産師
あやかさん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。

息子さんの授乳回数が日に4回になることがほとんどになって、ひと月近くにはなるのでしょうか?
その状態で、体重の増えが日割りで47gほどであるのであれば、今の回数のままでも、十分に哺乳量は確保できていることになるのだと思います。
(6時間以上授乳の間隔が開くことが習慣になってくると、母乳の分泌が減ってきてしまうことになります。
そうすると体重の増えも緩やかになってくることがあります。
ひと月近く今のペースが続いているようでしたら、分泌が減ってきていてもおかしくはないかと思います。)
いかがでしょうか?

もし、今後息子さんの飲み方が変わってくること(遊びのみをするようになって)があって、一度に飲んでくれる量が少なくなってきたような時には、回数を増やしてあげるようにされるといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/14 8:20

あやか

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
今の状態でしばらく様子を見たいと思います。
 
 

2023/2/14 10:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家