閲覧数:667

お腹の張りについて

やべ
先日31週の健診で子宮口が柔らかめなので家にいる時には基本的に横になっているように担当医から指示を受けました。現時点では絶対安静や薬は必要ないが張る回数が多くなるようなら2週間後を待たずにまた病院に来るようにとのことでした。
対策として、
 ・家にいる時は横になる、深呼吸をする。
・事務職をしているのですが、夜間に張りが数回あったり通勤中に張りを感じたりしたら休む。 
・寝る前に10分くらい瞑想、深呼吸をする。
・外出の際とこちゃんベルトをつける。
・ゆっくり歩いたり階段を避けエレベーターを使ったりして体に負担をかけないようにする。
   などをしているのですが、1日トータルで5〜6回張りを感じることがあります。
とくに、夜間は 寝返りを打つ際に張ります。
もともと子宮腺筋症で、妊娠初期に一度不正出血があり、子宮の収縮を抑える薬を飲んだ経緯があり、早産になるのではと不安があります。
何か他に張る回数を減らす為にできることはありますでしょうか。

2023/2/13 9:36

高塚あきこ

助産師
やべさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お腹の張りが気になることがあるのですね。

お腹が張らないように、色々工夫なさっているのですね。お腹の張りは、その日のママさんの過ごし方や疲れ、ストレスなどによっても張り方が異なることはよくありますよ。特に夕方以降は、1日の疲れも出やすいですし、たくさん動かれたり、疲れたりなさった日は、お腹が張りやすくなるのは自然と思います。また、今は寒い時期になりますので、どうしても身体が冷えてしまいがちですと、張りやすくなることもあります。ですが、痛みや出血がなく、休めばすぐにおさまる張りであれば、それほどご心配はないように思いますよ。今の週数ですと、胎動に伴ってお腹が張るということも出てくる時期と思いますし、なかなか張りを予防するということは難しい場合もありますが、やってくださっているように、張りをお感じになる時には、ご無理なさらず座ったり、横になっていただく方が安心と思います。また、身体を冷やさないように、腹巻きをしていただいたり、重ねパンツのようなものを履いていただいたりするだけでも、張りが落ち着くこともありますよ。よろしければお試しくださいね。また、休んでもなかなか落ち着かない張りや生理痛のような痛みがある場合には、早めにおかかりつけの産院にご相談くださいね。

2023/2/15 8:27

やべ

妊娠32週
重ねパンツやってみます。
丁寧にご説明いただき参考になります。
ありがとうございました。 

2023/2/16 8:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家