閲覧数:699

寝ている間のモロー反射
ベビーママ
初めまして。2ヶ月になるベビーの母です。
ベビーが寝ている間にモロー反射、両腕をびくびくっとさせて起きて泣く事があります。そのままお胸とんとんで寝たり、抱っこで寝かし付けたり対応は様々ですが、この場合おくるみで両腕をしまってあげた方が良いのでしょうか。たまにしまってみるのですが、唸りながら両腕を出してきます。
最近は手で顔を擦り目が赤くなったり頬やおでこに引っ掻き傷を作ります。
やはり腕はしまっておいた方が良いのか悩みます。
アドバイスをお願い致します。
ベビーが寝ている間にモロー反射、両腕をびくびくっとさせて起きて泣く事があります。そのままお胸とんとんで寝たり、抱っこで寝かし付けたり対応は様々ですが、この場合おくるみで両腕をしまってあげた方が良いのでしょうか。たまにしまってみるのですが、唸りながら両腕を出してきます。
最近は手で顔を擦り目が赤くなったり頬やおでこに引っ掻き傷を作ります。
やはり腕はしまっておいた方が良いのか悩みます。
アドバイスをお願い致します。
2023/2/13 9:35
ベビーママさん、おはようございます。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝ている間のモロー反射についてですね。
おくるみで少ししっかり目にくるんであげてみるのもいいかもしれません。
お腹の中にいた時のような、子宮の壁のように抵抗がある方が安心感を感じることもあります。
中途半端な締め付けであると、逆に嫌がることもありますよ。
おひなまき©️を検索してみていただき、それぐらいの包み方をされてみる方がいいこともあります。
また寝ている間だけ、手にミトンをはめてあげるのもいいと思いますよ。
寝ている時以外には、ミトンは外してあげる方が発達を促すにも良いと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝ている間のモロー反射についてですね。
おくるみで少ししっかり目にくるんであげてみるのもいいかもしれません。
お腹の中にいた時のような、子宮の壁のように抵抗がある方が安心感を感じることもあります。
中途半端な締め付けであると、逆に嫌がることもありますよ。
おひなまき©️を検索してみていただき、それぐらいの包み方をされてみる方がいいこともあります。
また寝ている間だけ、手にミトンをはめてあげるのもいいと思いますよ。
寝ている時以外には、ミトンは外してあげる方が発達を促すにも良いと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/2/14 8:08

ベビーママ
0歳2カ月
アドバイスありがとうございます。
確かに中途半端な巻き方をしていました。お薦めサイトを検索してみます。
ミトンも寝ている間だけにしてみてます。起きてる時は小さな可愛いお手々を握ってスキンシップします!
ありがとうございました!
確かに中途半端な巻き方をしていました。お薦めサイトを検索してみます。
ミトンも寝ている間だけにしてみてます。起きてる時は小さな可愛いお手々を握ってスキンシップします!
ありがとうございました!
2023/2/14 8:15
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら