閲覧数:535

搾母乳の与え方について
れい
生後10日目の男の子の母です。
入院中から搾乳をしていました。
その際ビンに保管し、あげる時に
98°程のお湯で湯煎して 与えていました。
その方法で正しいと思っていましたが、
熱湯で湯煎すると母乳の成分が崩れるという記事をみて
何が正しいのか、どの手段が正解なのか
わからなくなってしまいました。
搾乳した母乳を冷蔵保存した場合の与え方と
すぐ飲ませる場合どのようにしたら良いのか
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
入院中から搾乳をしていました。
その際ビンに保管し、あげる時に
98°程のお湯で湯煎して 与えていました。
その方法で正しいと思っていましたが、
熱湯で湯煎すると母乳の成分が崩れるという記事をみて
何が正しいのか、どの手段が正解なのか
わからなくなってしまいました。
搾乳した母乳を冷蔵保存した場合の与え方と
すぐ飲ませる場合どのようにしたら良いのか
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2023/2/12 6:16
れいさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
搾母乳をすぐにあげる場合には、瓶に取り、それをそのままあげてOKです。
一時的に冷蔵庫に保存する場合には、24時間以内に使い切るようにしてくださいね。
その場合の温め方ですが、母乳の成分には熱に弱いものもあります。
熱湯で湯せんしたり、電子レンジで温めたりして解凍すると、母乳の成分が変化してしまうことがありますので、40-42度くらいで温めるとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
搾母乳をすぐにあげる場合には、瓶に取り、それをそのままあげてOKです。
一時的に冷蔵庫に保存する場合には、24時間以内に使い切るようにしてくださいね。
その場合の温め方ですが、母乳の成分には熱に弱いものもあります。
熱湯で湯せんしたり、電子レンジで温めたりして解凍すると、母乳の成分が変化してしまうことがありますので、40-42度くらいで温めるとよいですよ。
よろしくお願いします。
2023/2/13 12:55

れい
2歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
やはり母乳は熱に弱いんですね。
教えていただいた通り
冷蔵した母乳を40°〜42°の湯煎で
温めましたがなかなかぬるくならず
冷たい気がするのですが
長時間湯煎する必要があるのでしょうか??
冷たいと嫌がります‥
よろしくお願いします。
やはり母乳は熱に弱いんですね。
教えていただいた通り
冷蔵した母乳を40°〜42°の湯煎で
温めましたがなかなかぬるくならず
冷たい気がするのですが
長時間湯煎する必要があるのでしょうか??
冷たいと嫌がります‥
よろしくお願いします。
2023/2/16 14:20
そうですね。時間はかかりますね。
もう少し温かい温度でも大丈夫です。
明らかに、中身の温度が、体温より離れすぎない様にしましょう!
もう少し温かい温度でも大丈夫です。
明らかに、中身の温度が、体温より離れすぎない様にしましょう!
2023/2/16 23:14

れい
2歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
高温では母乳の成分が崩れやすいとの事でしたが、入院中や退院後も沸騰したお湯で
温めていたのでその際に与えていた搾母乳は成分が崩れていたということなのでしょうか??
しばらく搾乳で頑張っていたのですが
もし成分が崩れているものを与えているのであれば今後ぬるま湯で長時間温めるのも大変なのでミルクで育てるのも視野に入れています。
よろしくお願いします。
高温では母乳の成分が崩れやすいとの事でしたが、入院中や退院後も沸騰したお湯で
温めていたのでその際に与えていた搾母乳は成分が崩れていたということなのでしょうか??
しばらく搾乳で頑張っていたのですが
もし成分が崩れているものを与えているのであれば今後ぬるま湯で長時間温めるのも大変なのでミルクで育てるのも視野に入れています。
よろしくお願いします。
2023/2/22 12:39
どの程度の温度で、どの程度の成分が壊れるのかに関しては、明確には分かりません。
ですので、推奨される温め方をご案内しております。
全てが壊れることはないと思います。
ですので、推奨される温め方をご案内しております。
全てが壊れることはないと思います。
2023/2/22 16:06
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら