閲覧数:5,171

流産だと言われたあとのエコー画像について
退会済み
昨日6w2d、BT25、朝から出血と下腹部痛があり、午前中産婦人科でエコー位置でかなり上の方に胎嚢があり子宮口入口に胎嚢が流れてきてるから流産だと思うけど、一応流産防止のプロゲデポー注射を打ち、ダクチル、トランサミン、デュファストンを処方されました。夕方に内膜組織らしきものが5センチほど排出され流産と言われました。その後薬は飲まなくて良いと言われ飲んでいません。
排出されたあとすぐに下腹部痛は軽快し、出血は夜で終わりました。
以前化学流産した経験があり、その時は一週間ほど下着を変えるほど出血しましたが、流産と言われた翌日の今日、全く出血がありません。
化学流産時には子宮口や下腹部が冷たくなりましたが、何故かまだ温かいままなので不思議です。
基礎体温は少し下がりましたが36.71ありギリギリ高温期を維持しています。
エコー画像左下に黒い丸とその中に白い小さな丸らしきものが見えるのですが、これは何でしょうか?
その上に排出された組織があったようですが、組織が無くなってから初めて見えました。
もしかして胎嚢がもう1つ隠れている可能性はあるのでしょうか?
排出されたあとすぐに下腹部痛は軽快し、出血は夜で終わりました。
以前化学流産した経験があり、その時は一週間ほど下着を変えるほど出血しましたが、流産と言われた翌日の今日、全く出血がありません。
化学流産時には子宮口や下腹部が冷たくなりましたが、何故かまだ温かいままなので不思議です。
基礎体温は少し下がりましたが36.71ありギリギリ高温期を維持しています。
エコー画像左下に黒い丸とその中に白い小さな丸らしきものが見えるのですが、これは何でしょうか?
その上に排出された組織があったようですが、組織が無くなってから初めて見えました。
もしかして胎嚢がもう1つ隠れている可能性はあるのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/2/11 17:16
chiroさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
エコー画像についてですね。
痛みや出血があり大変でしたね。流産の経過をたどられたとのこと、経過を記載してくださりありがとうございます。
症状や経過は様々ですので、一概にはとてもお伝えにしくいです。
一般的に化学流産といわれる状況は、妊娠判定がでても胎嚢を確認することなく次の生理がいつもより遅れてくるというような状況です。ですので、生理のような1週間ほどの出血があったのかなと推察いたします。
今回のように、化学流産ではなく、胎嚢が確認されたあとに流産となった場合、一度の下腹痛と出血で残念ながらながれてしまう場合もありますし、少しずつかけて流れてくる場合があります。その場合、出血が1週間ほど続くこともあります。
流産後の子宮口や下腹部の温度差が医療的な所見としてはあまり確認することはないことですが、冷たかったり温かかったり感じることがおありだったのですね。
エコー画像に対してや、胎嚢の有無については、[助産師]の資格でお答え可能な範疇を超えておりますため、大変恐縮ですが、お答えすることができかねます。申し訳ありません。
ベビーカレンダー事務局からも、以下のような連絡を受けておりますので、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
どうぞお体お大事になさってくださいね。
【病気の診断や薬についてのご相談/専門家の資格の範疇外のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、病気の診断や薬についてのご相談、各専門家の資格の範疇外のご相談に関しては、回答をいたしかねます。恐れ入りますが、かかりつけの医師など、専門の方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
みなさまの健康・安全を守るために、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
エコー画像についてですね。
痛みや出血があり大変でしたね。流産の経過をたどられたとのこと、経過を記載してくださりありがとうございます。
症状や経過は様々ですので、一概にはとてもお伝えにしくいです。
一般的に化学流産といわれる状況は、妊娠判定がでても胎嚢を確認することなく次の生理がいつもより遅れてくるというような状況です。ですので、生理のような1週間ほどの出血があったのかなと推察いたします。
今回のように、化学流産ではなく、胎嚢が確認されたあとに流産となった場合、一度の下腹痛と出血で残念ながらながれてしまう場合もありますし、少しずつかけて流れてくる場合があります。その場合、出血が1週間ほど続くこともあります。
流産後の子宮口や下腹部の温度差が医療的な所見としてはあまり確認することはないことですが、冷たかったり温かかったり感じることがおありだったのですね。
エコー画像に対してや、胎嚢の有無については、[助産師]の資格でお答え可能な範疇を超えておりますため、大変恐縮ですが、お答えすることができかねます。申し訳ありません。
ベビーカレンダー事務局からも、以下のような連絡を受けておりますので、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
どうぞお体お大事になさってくださいね。
【病気の診断や薬についてのご相談/専門家の資格の範疇外のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、病気の診断や薬についてのご相談、各専門家の資格の範疇外のご相談に関しては、回答をいたしかねます。恐れ入りますが、かかりつけの医師など、専門の方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。
みなさまの健康・安全を守るために、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2023/2/13 11:45

退会済み
妊娠6週
ご回答ありがとうございました。
朝クリニックに電話して聞きましたら内膜組織が出切ったから出血が引いてきたのかもしれないとの事でした。
エコー画像に写った物はもう一つ胎嚢があるわけではないようです。
今週末、排出組織の病理検査結果を聞く再診の際にクリニックで確認してきます。
精神的にダメージが大きかったので、しばらく身体を休めたいと思います。
ありがとうございました。
朝クリニックに電話して聞きましたら内膜組織が出切ったから出血が引いてきたのかもしれないとの事でした。
エコー画像に写った物はもう一つ胎嚢があるわけではないようです。
今週末、排出組織の病理検査結果を聞く再診の際にクリニックで確認してきます。
精神的にダメージが大きかったので、しばらく身体を休めたいと思います。
ありがとうございました。
2023/2/13 12:27
相談はこちら
妊娠6週の注目相談
妊娠7週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら