閲覧数:829

夜間授乳が減ってしまった
asamama
こんばんは、夜分に相談すみません。
出生時2252g、 生後1ヶ月半の娘を完母で育てています。
上の息子のときは、混合だったのであまり気にしていなかったのですが
夜間、布団に寝かすと大泣きで、ミルクを足しても変わりなく、ほとんど抱っこしたままで寝ていたのがここ3日間、4時間くらい間隔が空いてしまうようになりました。
よく寝てくれるのはとても嬉しいことなのですが
日中 は、布団に寝かすと泣くのでほとんど抱っこで、授乳間隔は1.5〜2時間です。
○そんなにおっぱいの出が良い方ではないので、
夜間が4時間空いてしまうと日中の分泌量が減ってしまわないか心配です。
また、今は実家にいますが、自宅へ帰り夜間の間隔が2時間に戻った時、おっぱいがしっかり出るのかと不安です。
分泌量保つために2時間で起きて頻回授乳または搾乳したほうがいいのでしょうか。
日中ずっと抱っこで自分は寝れない分、夜子どもが起きないと起きれなくなっています、、、
○おしっこは授乳以外の時にも変えていて12回くらい、
うんちもちょびちょび出したり、お風呂の後にたくさん出たりしていて、出てないということはないです。
それでも日中寝ないのは母乳が足りていないのでしょうか。
体重は一ヶ月検診で3202g、1週間での日増23.4gでした。 (乳腺炎になり分泌が少し減ったため、その後分泌少しずつ戻っています。)
現在の体重が分からずで申し訳ありませんが
アドバイス頂けたらと思い、相談させていただきました。
よろしくお願いします。
※今朝、体重測ってみました
およそですが3660gで
1月26日の一ヶ月検診からの増えが458gです。
出生時2252g、 生後1ヶ月半の娘を完母で育てています。
上の息子のときは、混合だったのであまり気にしていなかったのですが
夜間、布団に寝かすと大泣きで、ミルクを足しても変わりなく、ほとんど抱っこしたままで寝ていたのがここ3日間、4時間くらい間隔が空いてしまうようになりました。
よく寝てくれるのはとても嬉しいことなのですが
日中 は、布団に寝かすと泣くのでほとんど抱っこで、授乳間隔は1.5〜2時間です。
○そんなにおっぱいの出が良い方ではないので、
夜間が4時間空いてしまうと日中の分泌量が減ってしまわないか心配です。
また、今は実家にいますが、自宅へ帰り夜間の間隔が2時間に戻った時、おっぱいがしっかり出るのかと不安です。
分泌量保つために2時間で起きて頻回授乳または搾乳したほうがいいのでしょうか。
日中ずっと抱っこで自分は寝れない分、夜子どもが起きないと起きれなくなっています、、、
○おしっこは授乳以外の時にも変えていて12回くらい、
うんちもちょびちょび出したり、お風呂の後にたくさん出たりしていて、出てないということはないです。
それでも日中寝ないのは母乳が足りていないのでしょうか。
体重は一ヶ月検診で3202g、1週間での日増23.4gでした。 (乳腺炎になり分泌が少し減ったため、その後分泌少しずつ戻っています。)
現在の体重が分からずで申し訳ありませんが
アドバイス頂けたらと思い、相談させていただきました。
よろしくお願いします。
※今朝、体重測ってみました
およそですが3660gで
1月26日の一ヶ月検診からの増えが458gです。
2023/2/11 4:52
asamamaさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
この半月で、体重が約450g程度増えているのですね。
頑張っていますよ。
1週間に150g程度増加していれば安心な時期ですから、自信を持っていただいて心配のない値です。
そのことから見ていけば、4時間程度夜間に空くのは自然かと思います。
日中はかなり頻回直母のご様子ですし、日中細かく飲むことで、お子さん自身で、必要な量を調整していそうですよ。
4時間おきであれば、無理に間に搾乳はなさらなくてもよいです。
ママさんが休むことも、分泌を維持する大事な要素です。
適時発育をチェックしてくださいね!
ご相談いただきありがとうございます。
この半月で、体重が約450g程度増えているのですね。
頑張っていますよ。
1週間に150g程度増加していれば安心な時期ですから、自信を持っていただいて心配のない値です。
そのことから見ていけば、4時間程度夜間に空くのは自然かと思います。
日中はかなり頻回直母のご様子ですし、日中細かく飲むことで、お子さん自身で、必要な量を調整していそうですよ。
4時間おきであれば、無理に間に搾乳はなさらなくてもよいです。
ママさんが休むことも、分泌を維持する大事な要素です。
適時発育をチェックしてくださいね!
2023/2/12 0:44

asamama
0歳1カ月
在本さん、こんばんは
お返事いただき、ありがとうございます。
無理に起こさなくても良いと言っていただけて
とても安心しました。
1人目で完母を諦めた経験があり、不足していたらまたミルクを作って飲ませての日々か、、、
と思っていました。
乳腺炎に気をつけながら
夜間も起きたら授乳するようにしていこうと思います。
本当にありがとうございました!
またなにかありましたらご相談させていただくと思います。
その際はまたよろしくお願いします!
お返事いただき、ありがとうございます。
無理に起こさなくても良いと言っていただけて
とても安心しました。
1人目で完母を諦めた経験があり、不足していたらまたミルクを作って飲ませての日々か、、、
と思っていました。
乳腺炎に気をつけながら
夜間も起きたら授乳するようにしていこうと思います。
本当にありがとうございました!
またなにかありましたらご相談させていただくと思います。
その際はまたよろしくお願いします!
2023/2/12 1:52
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら