閲覧数:593

いつ頃断乳をするべき?

さっちゃん
生後2か月の双子のママです。
最近夜泣きが激しくなってきていて、すぐに寝てくれたらさっと寝るのですが、雨の音や小さな音で起きてしまうことも多々あり、泣き止ませるのも一苦労しています。
常にミルクを飲みたそうにしていて、体重が増えすぎてもダメなので、あげなかったら泣いて、あげても泣いての繰り返しです。
これって成長していくうちに収まっていくのですか?
断乳の時期も考えるとなると、離乳食が始まるころからになるからまだまだですかね...

2023/2/10 23:16

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
さっちゃんさん、こんにちは。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。

断乳の時期についてですね。
生後2ヶ月の双子さんの子育てはとても大変だと思います。
さっちゃんさんの休息をとることもなかなか難しいのではないでしょうか。

断乳は、いつするべき、ということは基本的にはありません。
ママの気持ち、体調、お子さんの様子、ご家族の事情など、おっぱいを卒業する理由は皆それぞれです。

ですので、いま授乳をすることが辛かったり、ご事情があるようでしたら、離乳食まで待たずとも断乳する方法はあります。

よく泣く赤ちゃん、あまり泣かない赤ちゃんと個性は様々ですので一概にはいえませんが、生後2ヶ月頃になってくると、産まれた直後よりは授乳間隔もあいてきますので、もう少しの辛抱かもしれませんね。

断乳するにしてもしないにしても、いまの大変な状況が少しでも解決するために、一度母乳外来の受診や助産師の訪問ケアを受けてみてはいかがでしょうか。
よかったらお住まいの都道府県や市区町村に助産師会がありますので、問い合わせてみてくださいね。
母乳、ミルク、夜泣き、泣き止ませ方、抱っこ、卒乳断乳など、さっちゃんさんのお悩みに対してきっと直接お会いして力になってくれる助産師と出会えるかと思います。
よかったらご検討なさってみてくださいね。

少しでもご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。

2023/2/13 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家