閲覧数:467

鼻水について
mayu
前川さんいつもお世話になっています。
まもなく生後五ヶ月になる女の子です。
10日ほど前から鼻水が出て、絡んだ咳をしたりしていたので耳鼻咽喉科で鼻水の吸引、シロップの飲み薬をもらっています。
先週2回、今週1回吸引してもらっています。
鼻水も途中からネバネバしていたりしていて、電動もいいよと言われたので電動の吸引機を家でも使ってます。(ハンディタイプなのでネバネバしすぎると吸引が弱めです)
一旦よくなってきたのですが、この寒暖差、そして今週は学校や幼稚園に行くことが多くまた鼻水もネバネバしてきました。
特に夜寝る前の授乳(寝室)をしたあとが鼻呼吸の音に鼻水が混ざっています。寝室は暖房はつけません。
鼻水が多い時に、頭を少し上げてあげる(布団をななめにする)や室温、湿度などネットや本をみると色々です。
このような時のケアの仕方など何かありましたらアドバイスお願いします。
ちなみに寝室の室温は15℃前後、湿度60%前後
リビングは22℃〜23℃設定(赤ちゃんの近くの温度計は16℃〜18℃)湿度は60%前後です。
まもなく生後五ヶ月になる女の子です。
10日ほど前から鼻水が出て、絡んだ咳をしたりしていたので耳鼻咽喉科で鼻水の吸引、シロップの飲み薬をもらっています。
先週2回、今週1回吸引してもらっています。
鼻水も途中からネバネバしていたりしていて、電動もいいよと言われたので電動の吸引機を家でも使ってます。(ハンディタイプなのでネバネバしすぎると吸引が弱めです)
一旦よくなってきたのですが、この寒暖差、そして今週は学校や幼稚園に行くことが多くまた鼻水もネバネバしてきました。
特に夜寝る前の授乳(寝室)をしたあとが鼻呼吸の音に鼻水が混ざっています。寝室は暖房はつけません。
鼻水が多い時に、頭を少し上げてあげる(布団をななめにする)や室温、湿度などネットや本をみると色々です。
このような時のケアの仕方など何かありましたらアドバイスお願いします。
ちなみに寝室の室温は15℃前後、湿度60%前後
リビングは22℃〜23℃設定(赤ちゃんの近くの温度計は16℃〜18℃)湿度は60%前後です。
2023/2/10 21:53
mayuさん、こんばんは。
鼻水が続いていますね。こまめに受診してくださりありがとうございます、お疲れ様ですね。
鼻水が多い時には、ご存じのとおり、頭を少しあげる、お部屋の環境作りなどありますね。しっかりとできていますよ。そのほかにはmayuさんは母乳をあげられていますので、母乳を使って鼻を洗ってあげることもできます。赤ちゃんの鼻に母乳を垂らし、母乳と一緒に鼻水を吸ってあげてください。はじめは喉に母乳がまわって泣くこともありますが、数回繰り返すうちに状態がよくなります。電動の吸引機でも可能だと思います。
母乳は、赤ちゃんの鼻の粘膜に入れても痛くならず、無菌です。これは目ヤニにも使うことができる方法です。昔から助産師が伝える特効薬です。もしよろしかったら試しにやってみてくださいね。ご相談ありがとうございました。
鼻水が続いていますね。こまめに受診してくださりありがとうございます、お疲れ様ですね。
鼻水が多い時には、ご存じのとおり、頭を少しあげる、お部屋の環境作りなどありますね。しっかりとできていますよ。そのほかにはmayuさんは母乳をあげられていますので、母乳を使って鼻を洗ってあげることもできます。赤ちゃんの鼻に母乳を垂らし、母乳と一緒に鼻水を吸ってあげてください。はじめは喉に母乳がまわって泣くこともありますが、数回繰り返すうちに状態がよくなります。電動の吸引機でも可能だと思います。
母乳は、赤ちゃんの鼻の粘膜に入れても痛くならず、無菌です。これは目ヤニにも使うことができる方法です。昔から助産師が伝える特効薬です。もしよろしかったら試しにやってみてくださいね。ご相談ありがとうございました。
2023/2/11 17:33

mayu
0歳4カ月
お返事ありがとうございます!
母乳で鼻を洗うことが出来るんですか?!
初めて知りました!
確かに母乳を飲んでて鼻から出ても痛がったりするのは聞いたことないです。
試して見たいと思います!
アドバイスありがとうございます。
母乳で鼻を洗うことが出来るんですか?!
初めて知りました!
確かに母乳を飲んでて鼻から出ても痛がったりするのは聞いたことないです。
試して見たいと思います!
アドバイスありがとうございます。
2023/2/11 17:40
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら