閲覧数:429

なかなかトイレを教えてくれません

くろさん
2歳4ヶ月になる娘のトイトレについてです。

1歳半頃から昼間のみ緩くトイトレをしており、早い段階から補助便座に座らせればトイレで用を足せるようになりました。

2歳頃からは、自分で力を入れておしっこやうんちを出すこともできるようになりました。

ですが、トイレに行きたいと教えられません。漏らした後に出ちゃったと事後報告します。

食事に興味が薄く、最近までは食事中のみトイレを教えてくれていました。しかし、毎回食事前にトイレに連れて行っているのに必ず食事中に行きたがるので強く叱ってしまい、食事中も教えなくなってしまいました。

トイレを嫌がるわけではないのですが、褒めても、誘っても一向にトイトレが進まないので煮詰まっています。

焦る必要もないとは思いますが、このままで良いのか悩んでいます。

今やっていることは以下の通りです。

○昼間はトレパンor布パン
○朝イチ、食事前後は必ずトイレに行く
○出かける前、帰宅後にも必ずトイレに行く
○その他1〜2時間起きに声掛けをして連れて行く
○トイレでできたときは褒める
○事後報告でも「教えてくれてありがとう」「次はトイレでチッチ(うんち)しようね」と伝える
○昼寝、夜寝、外出時は紙おむつ

2023/2/10 14:04

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

くろさん

2歳3カ月
回答ありがとうございます。
洗濯やトイレに連れて行くことが面倒というわけではないので、焦らず布パンやトイレでの排泄はゆるく続けたいと思うのですが、やり方としては今までの方法を続けていけば良いでしょうか?

2023/2/10 15:33

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳3カ月の注目相談

2歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家