閲覧数:204

不安定な心

さやか
もーすぐ2歳の息子が1人。
自分は(ちゃんと)親として子育てや普段の生活をできているだろうか?と不安になりました。

もっとちゃんとご飯を作らなきゃと思っています。
でも、キッチンに立つと息子は大抵嫌がり自分と遊んで欲しい。自分の近くにいて欲しいと要求します。 
言っても泣いて暴れてカンシャクを起こすので…市販の簡単な物を前より利用するようになりました。
そのカンシャクに付き合う自分の精神力がないから。息子に怒鳴りたくないからです。
でもそれは…ダメなのかなと思って楽してるようで心苦しいです。
朝食や旦那のお弁当は夜のうちに(旦那が見てくれてる)準備をするようにしました。
夕食の準備は息子が1人で遊んでる隙に…お昼寝の合間になどにしていますが…なんだか自分の心がモヤモヤしています。今日、息子とお風呂から上がり2人でいたら涙が出てきました。なんの涙なのか分からないですけど…息子は心配?そーに寄ってきました。
私はこんなんで大丈夫なのか?いいのか?
もっと強くならなきゃいけないだろーになれません。
心のうちを思うままに記しました。
誰かに聞いて欲しかったので。
まとまりがなく申し訳ありませんが読んで頂けると幸いです。 

2020/9/12 1:07

高塚あきこ

助産師

さやか

1歳11カ月
ありがとうございます。

1日経って自分の文章を読み返し、お返事を心のゆとりを持って読む事がてきて、優しいお言葉をかけていただき嬉しく思いました。ありがとうございます。
普段はなんとも思わないのですが色んなストレス?が溜まってくると不安になります。そして自分ばかり一生懸命になっている気がしてしまいす(。ŏ﹏ŏ)
私からみると旦那は自分が1番優先のよーに思うので。
私は息子や旦那の 事を思い自分の事は優先してないのに…優先できないのにと想いが募っています。たまには自分を優先してもいいんだよと言われても私の心がそれを許せないのです。だから苦しいです。
自分でもそーしたいのにできない…
また話がズレてしまってすいません。 

2020/9/12 17:32

高塚あきこ

助産師

さやか

2歳0カ月
ありがとうございます。
ホントにその通りです。
頭では分かっていても…
聞いて頂いて本当に良かったです。
自分の中で分かっていることでも第三者の方から聴くと落ち着いて聞けるし再認識できました。
ありがとうございます。 

2020/9/13 17:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家