閲覧数:573

完母から混合を考えています。
なか
はじめまして。
現在5ヶ月の子どもを完母で育てています。
授乳回数は1日6回から7回、そのうち 夜の授乳が3回くらいあります。
夕方から夜のスケジュールとしては17時から18時の間にお風呂に入れて、お風呂上がりに授乳。
(お風呂前の授乳時間はその日によりけりです…)
だいたい19時前後に眠くてぐずるので寝かしつけ。
このときはスムーズに寝てくれれば授乳はなし。
ここからだいたい2時間半から3時間おきに起きるので授乳しています。
混合を検討している理由としては、夜もう少し寝て欲しいことと、第二子の体外受精を早めに考えている為のちのち断乳となると今からミルクに慣れて欲しいという親の勝手ではあります。
まずは夜1回、ミルクにしようと考えているのですが、
お風呂上がりの授乳をミルクにするか、寝る前にミルクにするかで悩んでいます。また寝る前にミルクにする場合はお風呂上がりの授乳はしない方がいいのか?お風呂上がりは喉が渇くと 思い授乳していますが必要ないのかどうか。
拙い文章で長くなってしまいすいません。
よろしくお願いします。
現在5ヶ月の子どもを完母で育てています。
授乳回数は1日6回から7回、そのうち 夜の授乳が3回くらいあります。
夕方から夜のスケジュールとしては17時から18時の間にお風呂に入れて、お風呂上がりに授乳。
(お風呂前の授乳時間はその日によりけりです…)
だいたい19時前後に眠くてぐずるので寝かしつけ。
このときはスムーズに寝てくれれば授乳はなし。
ここからだいたい2時間半から3時間おきに起きるので授乳しています。
混合を検討している理由としては、夜もう少し寝て欲しいことと、第二子の体外受精を早めに考えている為のちのち断乳となると今からミルクに慣れて欲しいという親の勝手ではあります。
まずは夜1回、ミルクにしようと考えているのですが、
お風呂上がりの授乳をミルクにするか、寝る前にミルクにするかで悩んでいます。また寝る前にミルクにする場合はお風呂上がりの授乳はしない方がいいのか?お風呂上がりは喉が渇くと 思い授乳していますが必要ないのかどうか。
拙い文章で長くなってしまいすいません。
よろしくお願いします。
2023/2/9 14:52
なかさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
生後5ヶ月での、完全母乳から混合栄養にする方法についてですね。
混合にすることで、夜間の睡眠が確保できること、また、断乳への移行がスムーズになるのではないかとお考えなのですね。
まず、母乳のみでお育ての状態からミルクも取り入れる場合、乳腺炎にならないように気をつけましょう。
今まで、フル回転で作られていたものを、赤ちゃんにあげないとなると、作られたおっぱいを外に出さずに乳腺にためておくことになります。つくられた母乳がうまく排出されないと、乳腺の中で炎症を起こす可能性があります。
乳腺炎にならないために、授乳回数を少しずつ減らしていきましょうね。
夜のミルクのあげるタイミングについてが、なかさんが取り入れやすいタイミングで大丈夫です。
入浴後でも、寝る前でもどちらでもよいですよ。
ミルクをあげたから直接授乳をしてはいけないわけではありません。基本的にはお子さんが欲したらあげてくださいね。
その上で、上記の乳腺炎のリスクもお考えになりつつ、フェードアウトできそうな時は少しずつ母乳をあげる回数を減らしてみたらよいかと思います。
ご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
助産師の宮本です。
ご相談くださりありがとうございます。
生後5ヶ月での、完全母乳から混合栄養にする方法についてですね。
混合にすることで、夜間の睡眠が確保できること、また、断乳への移行がスムーズになるのではないかとお考えなのですね。
まず、母乳のみでお育ての状態からミルクも取り入れる場合、乳腺炎にならないように気をつけましょう。
今まで、フル回転で作られていたものを、赤ちゃんにあげないとなると、作られたおっぱいを外に出さずに乳腺にためておくことになります。つくられた母乳がうまく排出されないと、乳腺の中で炎症を起こす可能性があります。
乳腺炎にならないために、授乳回数を少しずつ減らしていきましょうね。
夜のミルクのあげるタイミングについてが、なかさんが取り入れやすいタイミングで大丈夫です。
入浴後でも、寝る前でもどちらでもよいですよ。
ミルクをあげたから直接授乳をしてはいけないわけではありません。基本的にはお子さんが欲したらあげてくださいね。
その上で、上記の乳腺炎のリスクもお考えになりつつ、フェードアウトできそうな時は少しずつ母乳をあげる回数を減らしてみたらよいかと思います。
ご参考になればと思います。
よろしくお願いいたします。
2023/2/10 9:32

なか
0歳5カ月
迅速な回答ありがとうございます。
乳腺炎のリスクを考えつつ、ミルクを飲んでくれそうなタイミングであげてみようと思います。
乳腺炎のリスクを考えつつ、ミルクを飲んでくれそうなタイミングであげてみようと思います。
2023/2/10 12:22
お返事ありがとうございます。
なかさんとお子さんのペースで、すすめてみてくださいね。
また何かありましたらご利用ください。
ご相談ありがとうございました。
なかさんとお子さんのペースで、すすめてみてくださいね。
また何かありましたらご利用ください。
ご相談ありがとうございました。
2023/2/10 14:10
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら