閲覧数:387

丸呑み 詰め込みで悩んでいます

ゆゆ
もう少しで1歳2ヶ月になる子のママです
相談失礼します

息子君は よく食べ好き嫌いもないのですが
どうしても咀嚼不足な気がします
いろいろ自分なりに調べていろいろ試してはいるのですが

 柔らかいとそのまま飲む

 少し硬くしても2.3回噛んで飲む

 スティック状の野菜や ベビーせんべいでつかみ食べさせようとするも無理やり口に詰め込もうとする 

ひとくちさいずのおにぎりも
口に詰め込み 涙目になりながら飲み込みます

野菜も硬くしたら少しは噛むのですがうまく噛めないと無理やり飲み込みます

好きに出すとどんどん詰め込むので
一口サイズを お寿司屋さんスタイルでだしたり
おにぎりやハンバーグ野菜などを長細く作って逆を私が持って一口ずつ噛み切らせて食べたりさせていますが
やっぱり2.3回ぐらいしか噛んでくれません

大きくしたら詰まりそうで 小さくしたら丸呑みで
 
でも食べるのは好きなのですぐもっと食べさせろと怒ります

ご飯の時間が来るのが嫌になってきました

もぐもぐだよ!かみかみしてもぐもぐしてなどの声がけもするようにしてるんですが
いつか噛むようになるんでしょうか?調べれば調べるほど不安になってきます

よろしければアドバイスおねがいします

2023/2/9 12:48

小林亜希

管理栄養士
ゆゆさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳2ヶ月のお子さんのお口に詰め込んで、丸のみしてしまう食べ方をご心配されていらっしゃるのですね。

声かけをされているとのこと、とてもよいと思いますよ。繰り返し練習することで、だんだんと上手になりますので、あきらめずに進めていきましょう。

丸のみの原因として
1、お子さんの食べる力より柔らか過ぎる、小さすぎる(飲み込む力もついて来ていますので、噛まずに飲み込めるものを判断します)
2、お子さんの食べる力より固すぎる(噛めないので、無理矢理飲みこみます)
3、一口量が多い(口の中を動かすスペースがとれない)
以上が原因となることが多いです。
2、3回噛めていて、ウンチに食材がそのまま出てくることがなければ、○と考えてください。

頑張ったら一口に入ってしまう大きさになると、押し込み食べようとするお子さん多いですよ。
現在されているように、細長いもののはしを持って一口ずつ噛んでもらうやり方○です。
また、口幅より大きいもの(1食分のおにぎり、ロールパン、蒸しパン、サツマイモの輪切り、バナナなど)
をかじりとって食べる練習をしていくと、前歯でかじり取ることでカミカミのスイッチも入りやすいと言われていますので、オススメですよ。
よろしくお願いします。

2023/2/10 10:41

ゆゆ

1歳1カ月
アドバイスありがとうございます
毎日悩んでいてとても辛かったので
間違えてない事
そしてこれからやる事がわかってとても気持ちが楽になりました

めげずに頑張ってみます!
本当にありがとうございました! 

2023/2/10 16:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家