閲覧数:597

赤ちゃんの夜の睡眠とお昼寝

ともみ
生後10ヶ月の娘です。夜は20時に就寝、7時半起床をしていますが、最近体力がついたのか寝かしつけてもお昼寝をしません。6〜8時間くらい連続で起きていたりもします。抱っこして寝かしつけようにも降りたがってまた遊び始めて、午後観念して散歩に出ると抱っこ紐で寝るような感じです。以前うっかり8時半まで寝てしまった時は16時まで寝ませんでした…。
お昼寝はしっかりしてほしいのですが、夜に寝すぎだったりするのでしょうか?それとも10ヶ月くらいになるとこんな感じなのでしょうか…?4月から保育園の入園が決まっており、朝は6時に起こす予定なのですが、今より寝る時間が短くなってしまうので昼寝ないと睡眠不足が心配です…。なんとか寝させようとしても寝てくれず、イライラしてしまいます😢

2023/2/8 15:49

宮川めぐみ

助産師
ともみさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのねんねについてですね。

体力がついてくるとお昼寝をあまりしなくなってくることもあると思います。
朝起こしてあげる時間を早めてみるとお昼寝をまたしてくれるのではないかなと思いますよ。

保育園に行く時には、朝も早くなるということで、慣れない環境だったり、たくさん刺激を受けることにもなると思いますので、その分お昼寝はしてくれるのではないかなと思いますよ。
周りをみるとお友だちに寝ている状況ですし、寝るしかないとなるかと思います。

ともみさんも先に寝てしまうぐらいに勢いで、一緒に横になってみるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/9 11:04

ともみ

0歳10カ月
ありがとうございます。試しに私も横になって寝室に行ったところ、かなり遊んでいましたが疲れたようで寝てくれました!保育園も心配し過ぎなくて大丈夫なようで、安心しました。

2023/2/9 18:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家