閲覧数:421

赤ちゃんの授乳

moka
こんにちは。
生後4ヶ月半になる赤ちゃんの授乳についてお聞きしたいです。
生後3日目から今まで完母で育てていて、授乳間隔気にせず赤ちゃんが飲みたい時に母乳を与えてきました。大体生後5.6ヶ月から離乳食が始まると思うのですが、今からでも授乳間隔をある程度、揃えた方がいいのでしょうか?
今は夜間は6時間ほど空いていて、日中は4時間空く時もあれば2時間ほどで飲みたがる時もあります。夜〜朝は大体決まった時間に授乳できてるのですが日中は日によってバラバラです💦

2023/2/8 12:35

宮川めぐみ

助産師
mokaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの授乳についてですね。
授乳の間隔ですが、バラバラなことは多いかなと思います。
これから離乳食が始まるようになりますが、お子さんの機嫌の良い時に、食後2時間は診療時間に重なるようなタイミングであげていただけると良いと思いますよ。
欲しがる時にあげていただくので良いですよ。
食べられる量も少しだと思いますし、まずは機嫌の良い時をみて少しずつ始めてみていただけたらと思います。
授乳の調整をしようとして授乳回数が減ってしまうようになるのも違うように思います。
栄養源はまだまだ授乳メインの時でもありますので、授乳のペースは特に変えたりしなくてもいいように思います。

また始めてみての様子をみて、検討されてみるのも良いと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2023/2/9 10:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家