閲覧数:266

ご飯の時の様子

ちび2号
9か月の次男ですが、最近ベビーチェアにじっと座って食べてくれません。後ろが気になるのもあるのですが、すぐに振り向いたり横向いたり立ったりします。ご飯を与える側としては両手だけじゃ忙しく、千手観音の様に沢山手があればと思うほどです。毎日朝昼晩と忙しくたまに私が生理の時期になるとすごく苛立ってしまいます。まだ5分の1しか食べてないのにじっとしてられないのが悩みです。ベビーチェア、歩行器、バンボ、抱っこ等と色々試して食べさせてもどれもじっとしてられません。どうしたらいいのでしょうか?

2023/2/8 12:16

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

ちび2号

4歳0カ月
迅速な返事と親身になってサポートしていただき、ありがとうございます。気持ちがとても軽くなりました。涙が出てきました。
ベビーチェアはリサイクルで安く購入した物でとても古く、股と腰のベルトが付いていても足の裏が床につく程でもなく、またテーブルの高さも胸の高さでやはりあまり食事しにくい環境かもしれません。
椅子に座っている幅が広いせいで簡単に立ち上がりやすいのかもしれません。
半分くらいを目標にしてまた食べやすいもの、食べさせやすいものを与えながら遊び始めたら片付ける様にしたいと思います。その代わりにミルクの量を増やすなり工夫してみようと思います。ありがとうございました。

2023/2/8 13:26

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

ちび2号

4歳0カ月
椅子にハマるちょうどいいサイズの発泡スチロール付けたり、長男のときに使っていたベビーチェアベルト付けてやってみて少しは落ち着いて食べられました。
1週間、落ち着いて食べられたらもう大丈夫だろうと思います。

2023/2/8 18:30

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳0カ月の注目相談

4歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家